学校ブログ

感謝を広げる「こだまプロジェクト」

家族や友達、社会で働く方々に日頃の感謝の気持ちを響かせる「こだまプロジェクト」に参加しました。

本校では児童会が中心となり、感謝の気持ちを伝える掲示を作りました。写真のとおり、鳩ヶ谷駅を通る多くの人に向けて感謝の気持ちを伝えます。

学校は地域の多くの皆様に支えられており、子供たちは日々成長しています。感謝の気持ちを忘れず、表し伝えることができる貴重な場を与えていただきました。プロジェクトを開催してくださった方々にも感謝です。

令和5年度 入学式

暖かな日差しのもと、入学式が行われました。

4学級139名の新入生が目を輝かせ、式に臨みました。

 

新6年生の準備登校!

新6年生になった子供たちが元気よく登校してきてくれました。

今日の準備作業のめあて「率先してあいさつ、率先して働く」

子供たちは「もっときれいにしたい!」「一年生に鳩小ってきれいだなって思ってもらいたい!」と言いながら、新1年生の入学のための準備、掃除を行っていました。

 


作業が終わり、新6年生がとてもいい表情をして帰っていく姿が印象的でした。

令和4年度 修了式 

久しくなかった光景です!全校児童が体育館に集合し、終了式を行いました。

1~3年生にとっては初めての経験になりましたが、静かに整列し、校長の話をしっかり聞くことができました。

4、5年生は退場の仕方が立派で、低学年のお手本になりました。

【6年生】社会科見学

3月1日・14時現在、6年生は社会科見学で時間通りに都内を巡っています。どの児童も興味深そうに見学し学んでいます。

日本科学未来館

衆議院議場

ベーゴママスター育成中

開校150周年を迎えた鳩ヶ谷小学校

子供たちには記念として「特製!鳩小マーク入りベーゴマ」が配られました。

ベーゴマにより多くの児童が興味を持ってくれたらうれしいな

自分で回せたら楽しいだろうな

川口の伝統的な玩具に親しみ、郷土愛が育ってくれたらうれしいな、との願いのもと、来年度に向けてベーゴマ大会を企画しました。

その第一弾として、まずはベーゴマを回せる児童を増やそうと、講師を呼んで「ベーゴママスター向け講座」を開催中。

よく回る回る!上手です了解

 

雪 【全校児童】雪あそび

今年度初の雪。

20分休みには、多くの児童が校庭に出て雪を楽しんでいました

真っ赤になった手を見せてくれたり、大きな雪だんごを見せてくれたり、

思い思いに楽しんでいる様子が見られました。

 

 

【1年生】ショート避難訓練がありました

 

11月17日に、ショート避難訓練を行いました。

いつ、どこにいても自分の命を守るための行動をとることができるよう、20分休みに避難訓練を行いました。

校庭・教室・廊下・図書室など、それぞれの場所で、一人一人が放送を聞いて身を守る行動ができました。

各ご家庭でも、避難の仕方や避難の場所を話し合ってみてください。

 

【5年生】調理実習「ごはんと味噌汁」復活!

家庭科「ごはんと味噌汁」の学習と調理実習を行いました。コロナ渦で長い間実施が困難でしたが、このたび、最大限の感染防止対策を施し実現しました。

①人数を分けて密にならないこと、②「一人一鍋」がポイントです。各家庭の協力もあり、一人で作る小さめの鍋を集めて味噌汁を作りました。

間隔をあけて広々と、黙々と。

ごはんは教師用の台で炊き、手順を学び炊ける様子の観察のみとしました。

お祝い 開校150周年記念式典

10月15日(土)
開校150周年を記念した式典を挙行しました。

在校生代表として6年生児童、スター☆ピース児童、そして多くのご来賓の方々やライブ配信視聴でご参加いただいた皆様により、鳩ヶ谷小学校開校150周年を祝うことができました。
式典の開催に向けて、多くの企画と運営を担ってくださいました、実行委員並びに保護者の皆様に御礼申し上げます。

【2年生】校外学習「生活科」で森林公園へ

2年生は現地に無事に到着しました。

「ネイチャーハント」を楽しんでいます。自然とふれあう1日になります。

朝は曇りの予報でしたが、晴れ間が出てきました。

 チームで協力

お宝を10個探します。

ゲットしました。背中にも昆虫がいます!

キャラ弁登場!

本物の船のようなアスレチックがありました。

長い長いすべり台もありました。

みんなのびのび活動しました。

 

【クラブ活動】活動の様子part1

クラブ活動では、4・5・6年生が交流しながら、それぞれの活動に進んで取り組んでいます。

今回は、3つのクラブの様子を紹介します。

★アートクラブ

自分の好きな絵を描いてはんこを作ったり、シールを作ったりしています。

黒板アートにも挑戦しました。

★インドアスポーツクラブ

体育館で行うスポーツに取り組んでいます。

学年の壁を越えてチームをつくり、協力しながら運動しています。

★エジソンクラブ

 理科的な考えを使って、スライムや風車、紙飛行機を作って活動しています。

完成した物で、実際に動きや反応を確かめて楽しんでいます。

 

鉛筆 多様な学び☆

授業のリズムも整ってきました。

今日も多くの学びがありました。

 

 1年生の図画工作の時間です。

粘土で好きな食べ物を制作中。

1年生の図画工作の時間です。5年生はローマ字を学びます。
5年生はローマ字を学んでいます。

6年生 社会科

「源平の戦いで源氏は平氏をどのように破ったのだろうか」


4年生の算数です。そろばんを使います。

スマホ・インターネットを正しく

埼玉県ネットアドバイザーを講師としてお招きし、スマホ・インターネットの適切な使い方について、ご指導をいただきました。オンラインで行い、全学年の児童が学びました。

2学期が始まりました!

いよいよ2学期を迎えました。

鳩の子の元気な声が校舎に戻ってきました。

行事が盛り沢山の2学期。

行事を通して、楽しく、そして

共に成長しましょう!

 

巨大な絵を描こう!!

本日、武蔵野美術大学「旅するムサビ」プロジェクトチームの皆様の支援により、文化庁・芸術家派遣事業としまして校舎に掲げる巨大な絵を制作しております。

1 前日(24日)にシートを広げ下絵までの準備をしていただきました。絵の具もたくさん必要です。

 

2 いよいよ制作に取り掛かりました。

そして遂に完成です!

 

晴れ 夏休み 自由課題のお知らせ

夏休みの自由課題についてのお知らせを、情報提供ページに掲載しました。

「夏休み自由課題 お知らせ」からご覧いただけます。

自由課題は、学校でとりまとめて応募するものと、個々にご家庭から応募するものがございます。それぞれ、要項等をよくご覧いただき、ご応募ください。

応募票について、上記のページからダウンロードできます。また、本校事務室前に印刷したものを用意しております。必要に応じて、ご利用ください。

【児童会】あいさつ運動

5月から6月にかけて、児童会ではあいさつ運動を行いました。

5月は生活委員会と協力し、あいさつがよい児童を見つけて放送してきました。

 

6月は、あいさつがよい人に、児童会が作ったハトパスのスタンプが押してある「あいさつカード」を配布しました。

 

気持ちのよいあいさつができる鳩の子を目指して、残りの1ヶ月もがんばりましょう。

4年生の社会科見学

天候に恵まれ、予定していた活動を無事に終えました。川の博物館での学習は野外の活動もあり、体験的に学べました。

鳩小 開校記念CM

総合的な学習に時間における「映像学習」を利用して、5年生は開校150周年記念CMを作成しました。30秒という限られた時間で、いかに相手にメッセージを伝えるかを試行錯誤しながらCM作りを行っていました。完成した作品からは、鳩ヶ谷小学校を誇る児童の思いがあふれていて、学校ホームページ等で配信されました。

 

 

エコライフDAY2022

今週末の6月12日(日)は、エコライフDAYです。

昨年までは紙で取り組んでいましたが、今年はL-Gate上での入力になります。

 

≪参加方法≫

①タブレットからmicrosoft Edgeを開きます。

②L-Gateホーム画面に届いているお知らせから「エコライフDAY2022」を開きます。

③届いているURLをクリックすると、以下のページが表示されます。

④該当するものを選択し、送信したら終了です。

1日、省エネ・省資源など環境に配慮した生活をしてみましょう。削減できた二酸化炭素量が計算できます。地球温暖化のため、家族みんなの生活を見直してみましょう!

涙の離任式

「今日は雨がふりませんように…。」

あるクラスでは転任した先生との再会のために、てるてる坊主をつくりお願いをしました。

 

 

 

 

 

なんとか天気がもち、校庭で大好きな先生と会うことができました!

 

 

引き取り訓練

3年ぶりに引き取り訓練を行いました。

 

子どもたちは落ち着いて行動できていました。

地震はいつ起こるかわかりません。ご協力をありがとうございました。

 

【児童会】ハトパスファッションショー

 

児童会では、鳩小わくわくプロジェクトと称した、鳩小をもっと楽しく!パワーアップさせる企画を考え、実行しています。

今回はその一つとして、『ハトパスファッションショー』を開催中です。

 

呼びかけ用のポスターも作成しました。

 

ステキなハトパスまだまだ募集中です!!

お祝い 150周年 航空写真撮影

祝150周年の航空写真撮影が行われました。

気持ちの良い快晴で、撮影には絶好の天候となりました。

カラフルなエプロンを付けて撮影しました。何色のエプロンを付けたのか、ぜひ聞いてみてください。

校庭に描かれたのは、150周年記念キャラクター「はとパス」です。未来に向けてのバトンパスのメッセージです。

最後には撮影をしてくれたセスナから、羽をパタパタと動かして「ありがとう」のメッセージも…

子どもたちは大きく手を振って答えました!

太陽の左下に写っているのが撮影をしてくれたセスナです。

児童集会

今月の児童朝会は体育委員会の発表と、児童会からのお知らせ&ハトパスの絵描き歌でした。

発表では体育委員会の仕事の紹介(体育倉庫整理、砂場のシートかけ、鉄棒チェックなど)やお願いがありました。

使った用具は元の場所に戻し、次の人がすぐ使えるようにみんなで心がけていきたいものです。また、竹馬が使えることや来月の新体力テストのお知らせもありました。

児童会が考案したハトパスの絵描き歌ですが、1年生の教室ではテレビ画面をよく見ながら懸命に書く姿がみられました。児童会では楽しい企画がまだまだありそうです。

 

本をかりる児童が増えています!

1年生も図書の貸し出しが始まっています。本のかり方を学んだ1年生は、早速読み終わった本を抱えて図書館にやってきています。雨が降る日は特に本をかりにくる児童が増えます。この調子で本をたくさん読んでほしいです。

 

早寝・早起き・朝ごはん

ゴールデンウィーク明け、学校では子供たちの元気な声が鳴り響きます。

5月は保健室を紹介します。保健室は南校舎一階、昇降口を入って右手にあります。

保健室の入口にはかわいい掲示があります。養護教諭の手作りです。

 

掲示の下段には、病気を予防するにはどうしたらよいか、絵で示しています。

生活を整えるには、早寝・早起き・朝ごはんが基本になります。学校生活が豊かなものになりますよう、

ご協力をお願いいたします。

マラソンタイム

朝のマラソンタイムが始まっています。

急に気温があがり、早くも熱中症対策が必要になってきました。適時水分を補給する大切さも指導していきます。

 

第1回委員会活動

先週から委員会活動が始まりました。

図書委員会では、委員長を中心に活動のめあてを決めて、活動内容の計画作りや貸し出し当番の分担などを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生にとって初めての委員会活動ですが、休み時間には貸し出しの手順などをカウンターで6年生に教わりながら、熱心に活動しました。本の魅力を様々な面から発信し、読書好きの鳩の子が増えるようにがんばっていきます。

令和4年度 入学式

始業式のあと、鳩ヶ谷小学校でも入学式が行われました。

 

ピカピカのランドセルを背負って、期待で胸いっぱいに膨らませて登校してくる新1年生の姿は、とても輝いていました。

 

 

 さすがは1年生!

式の間も静かにお話を聴くことができました。

 

 

 

 

これから、鳩ヶ谷小学校の鳩の子として、学習や行事を通して、たくさんのことを学んでもらいたいですね。

 

ようこそ!鳩ヶ谷小学校へ!

令和4年度 始業式

 

令和4年度始業式を行いました。

どの学年も大変立派な姿で話を聞くことができ、素晴らしかったです。始業式後は、わずかですが学級の時間とし、担任の自己紹介をしていました。

各教室の様子です。↓

 

↑黒板に素敵なハトパスが描かれているクラスも♫

 

 

 

  

 

新たな学年、学級でのさらなる成長を楽しみにしています。

 

 

明後日の始業式、入学式に向けて・・・

明日、4月8日(金)は、令和4年度始業式並びに入学式です。
元気な鳩の子の皆を迎えるために、教職員全員で準備に励んでいます。

授業の方法などについて研修

創立150周年に関する事業の企画

心肺蘇生法の実技研修

入学式の式場を設営しています

会場や教室の準備、研修、会議、年間計画、そして異動があったりと、4月初旬の教員はなかなか多忙です。それでも新たな学年・学級を迎える児童の皆さんに会える楽しみをパワーに変えて、がんばっています。

 

児童のみなさん、心配なことがあったら先生に話してください。

4月8日の朝、元気に笑顔で会いましょう。

 

NEW 「特色ある体験活動」の取組として、埼玉県のホームページに紹介されました。

令和3年度の4年生の取組が、埼玉県のHPに紹介されました。4年生は総合的な学習の時間「福祉」について体験的な学習をしました。町へ出て施設・設備などを調べ、ブラウザ上の地図に記していくというものです。この地図は共有でき、更新したり活用したりできる、というものです。この「特色ある取組」が高評価をいただき、紹介されることとなりました。

埼玉県HP 「特色ある体験活動」

https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/213988/13kawaguchi_e_r3.pdf

4年生、川の博物館・さきたま古墳公園へ

4年生にとって、念願の校外学習となりました。

場所は川の博物館とさきたま古墳公園と、いずれも屋外の活動が中心となりましたが、あたたかい陽気に恵まれ、どの児童も校外での活動を満喫できました。

川の博物館 大きな水車(日本一大きい)は遠くからでも目立ちます。

川の水を利用した産業や水害に関することや歴史など、4年生にとって社会科で得ている知識がありましたので、発見や感動が多くありました。

広々とした場所でのお弁当(ここでも黙食)

 

 さきたま古墳公園 春を感じながら、古代歴史のスケールも感じました。

 

これで今年度、全学年がバスを利用しての校外学習を実施できました。担当の旅行会社・バス会社の皆様には、念入りな感染防止対策を行っていただきました。鳩ヶ谷郵便局の皆様にはバスの発着時に安全を見守っていただきました。皆様のおかげで無事に校外学習を実施できました。感謝申し上げます。

体育備品を購入しました!

 

カラーバッド・籠・電子ホイッスル・プール掃除用モップ等を新調しました!これらは、「川口オートレース公益啓発(体育)促進事業」により、オートレース収益金から助成いただきました。早速、これからの学習に使用していきます。

 

星 【児童会活動】

明るく楽しい鳩小にするために、児童会では「はとの子あいうえおカード」を実施しています。

 
あ…ありがとう、い...いいね、う...うれしい、え...えがお、お...思いやりがあると感じたことを子供たち一人ひとりが書きました。

 
「ランニングチャレンジ大会で、◯◯さんが大きな声で応援してくれてうれしかった」「落ち込んでいたときに『大丈夫?』と言ってもらえて、えがおになれた」など、素敵なカードがたくさんありました。

 
校内で掲示することに加え、放送もすることで、明るく、楽しい鳩小を目指しています。

 


また、12月22日に、児童会長が「川口市いじめゼロサミット」に参加し、ネットいじめの撲滅について学びました。さらに、川口市内の小学校の児童と現在の取組と今後児童会として出来る活動について、話し合いました。

 
3学期も明るく、楽しい鳩ヶ谷小を目指し、児童会では様々な活動に取り組んでいきます。

 

はとパス、鳩ヶ谷駅とのコラボ実現!(感染防止対策の一環として)

埼玉高速鉄道鳩ヶ谷駅に、150周年記念キャラクター「ハトパス」が登場しました。

【写真】駅のお手洗いに、手をよく洗う「はとパス」のポスターを設置してただきました。地域の皆様と共に本校の150周年を迎え、祝うとともに、新型コロナの感染防止を呼びかけます。

「手洗いはとパス」改札の中のお手洗いに登場しました。

埼玉高速鉄道営業推進課の方に本校の150周年記念についてご理解をいただき、「はとパス」ポスター設置に快くご協力いただきました。私たち地域の学校と同様、地域の駅として親しみのある鳩ヶ谷駅です。埼玉高速鉄道、関係の皆様に感謝いたします。

お祝い 【賞状!】150周年キャラクター 発案者

鳩ヶ谷小学校創立150周年キャラクターを鳩の子から募集したところ、素晴らしい作品がたくさん応募されました。その中でも、最終選考に残ったのが、上の5つの作品です。どれも素晴らしい作品でしたが、全校児童の投票の結果、一番左の「ハトパス」に決定しました。

最終選考に残った5作品は、どれも愛らしく印象深いデザインであることから、「はとパス」とともに記念の壁画に描かれることになり、発案者に150周年記念キャラクターコンテストの優秀賞が授与されました。2022年は、鳩ヶ谷小学校が150周年を迎えます。この5つのキャラクターが鳩小の150周年を彩ってくれます。

ブロッコリーの収穫!

本日5・6年生は委員会活動がありました。

園芸委員会では主に野菜や植物を育てていますが、今日はブロッコリーを収穫しました。

大きく元気に育ちました。

委員の児童が校長室をノックして、

「校長先生、収穫したので、是非召し上がってください」と持ってきてくれました。

青々した大きなブロッコリーです!

子どもたちが育てた日々を思い出しながら、子どもたちの温かな心も一緒に味わいたいと思います♡

 

心をひとつに音楽会!

 11月6日(土)音楽会(学校公開)を実施しました。

 今回の音楽会は、感染防止対策のため、リコーダーが使えず合唱もできませんでした。

 それでも子供たちは担当した楽器に責任をもち、仲間と心を一つにして息を合わせて演奏し、すばらしい出来ばえを披露してくれました。

 保護者の皆様には、演奏中は静かに聴き入っていただき、演奏後は温かい拍手をいただきました。ご参観くださった方々のご協力に心より感謝申し上げます。

「弾く」「たたく」中心の楽器構成は難しく、学級単位の演奏により、一人ひとりの努力がみられました

 

スター☆ピースも演奏しました。練習時間の確保が難しいなかでしたが、上達のスピードに驚きです。

 

武蔵野美術大学と連携 6年生が壁画制作

 南校舎東側に50年前、100周年を機に描かれた地層の名称を学べる壁画がありました。傷みが激しく、その役割も十分に果たせたのではとのことで、このたび150周年を機会として、6年生が新たに描き直しました。

 今年度の文化庁「芸術家派遣事業」実施校に応募し、選出されたことから、武蔵野美術大学の三澤一実教授にご依頼して、大学と連携して壁画制作に取り組みました。

テレビ局、新聞各社の取材を受けながら

 6年・林さんの絵柄をもとに、下地づくりから色付けまでを武蔵野美術大学のボランティア「旅ムサ」のみなさんに支援して頂きながら、6年生児童が全員で関わり、仕上げることができました。

カラフルな羽は人の「個性」「多様性」です。現代~未来への願いが表現されています。

50年後の200周年を迎える時に、今の6年生は62才!この体験を胸に、200周年を盛り上げる地域の一人として活躍していたら素敵です。そして50年後にこの絵を眺めながら語り合ってほしいものです。

壁画制作と同時に絵の鑑賞会も行いました。作品について大学生と、児童たちの語り合いです。自分が感じたことをもとに思考し、言葉にして表現する貴重な学びの時間を過ごしました。

「不死鳥」がモチーフの絵から、様々な感じ方や表現することができました。

 

 

【速報】5年生 大貫海浜学園

5年生は待望の大貫海浜学園に行きました。本日は朝からの雨で心配されましたが、楽しみにしていた「貝拾い」ができました。小さなピンクのかわいい「桜貝」。たくさん持って帰ってきてくださいね。

こちらは世界平和を願う東京湾観音像です。海に面した丘の上、優美に佇んでいます。

子供たちもその姿に感動です。

 

2年生の校外学習

2年生はバスに乗って、自然と触れ合う学習に行きました。

「ネイチャーハント」現地の方々に活動の仕方を教えていただきました。

名ハンターです。

細かなところも観察します。

今日も距離をとって「黙食」を徹底しました。

しゃべらずお弁当を食べました。

午後はアスレチックを楽しみました。グループで活動し、小グループでのリーダーの役割、協力することの大切さを身につけていました。体験的活動によって、成長がみられました。

6年生修学旅行②

バスはいろは坂を上り始めました。

一部、雲を上から眺める高さまで上がってきました。

「うぉ~」「うわぁ~」「こわいぃ~」

細く曲った坂道を、見事な運転で登っていきます。

6年生 修学旅行① 

ただいま高速道路を移動中、久喜白岡JCTを過ぎました。
子ども達は、バス内でのマナーを守り落ち着いて過ごしています。

広報「かわぐち」表紙を飾る!

鳩の子が川口市の広報「かわぐち」の表紙を飾りました。

写真は川口市郷土資料館で撮影されました。本校6年生の児童2名が「モデル」になりました。

郷土資料館は学区内にあり、社会科の調べ学習、体験学習、夏休みの課題など多くの場面で活用させていただいております。館長(子供たちは「いでさん!」と呼んでいます)の出前授業も楽しく、子供たちから大人気です。歴史ある本校の児童は郷土・歴史への関心も高く、地域の中で郷土愛が育まれています。

広報の中でも資料館のことが大きく取り上げられてますので、ぜひご覧ください。

広報かわぐち10月号

https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01010/020/2/reiwa03/36025.html

「鳩の子」の感染防止対策

緊急事態宣言が9月30日まで延長され、短縮4時間授業と午後のオンライン授業を続けています。

日頃の感染防止対策に加え、緊急事態宣言下での取組を実施しています。

9月1日から、朝の登校時に校舎に入る前に健康観察を行っています。このあと、担任が教室でもチェックします。

発熱、風症状等がある場合は、この時点でお迎えをお願いしております。

 

給食は全校で「黙食」を徹底しています。食事中に声を出す子供はいません。

聞こえるのは、箸が食器と擦れる音のみです。みんな黙々と給食をいただいています。

5年生の教室です。40人近い子供たちの見事なほどの沈黙です。

2年生も最大限に間隔を空けて黙食しています。担任はパーテーション越しに向き合います。

 

1年生も静かに食べています。

発達の段階への配慮から、1年生はパーテーションを使います。

もちろん、話し声は一切ありません。

 

下校時は玄関が込み合わないように、地区ごとに時間差で昇降口を出ます。毎日、放送で出る時間をアナウンスしています。ソーシャルディスタンスを保ったまま靴を履き替え昇降口を出ています。

各ご家庭のご協力により、鳩の子の一人一人が感染防止対策を意識し、実践しています。今後ともよろしくお願いします。

9月3日 オンライン授業

1日目の昨日は、授業の途中で「音声が途切れる」「動画が動かない」などの不具合がありました。十分に届かなかったご家庭にはご迷惑をおかけしました。

確実に授業内容が届くように、子供たちがアクセスしている「Team」の人数を分けるなど、工夫してみました。今日はうまくつながることができました。

お預かり児童は教室でオンライン授業に参加します。

教室での授業と変わりなく、語りかけています。黒板も使います。

今日から「オンライン授業」開始(3年生以上)

今日から本格的にオンライン授業が始まりました。

自宅でも楽しみながら学べるよう、どの学年も工夫して準備をしました。

オンライン上でも可能な限り、コミュニケーションを大切に

カメラ越しでも明るく!笑顔で! 子供たちに語りかけます

 

 

2学期始業式を迎えました。

9月1日、子供たちの笑顔で2学期が始まりました。多くの笑顔に私たちも安心しました。

始業式、校長講話は「あきらめない」「感謝」の大切さでした。

この夏、TOKYO2020の選手たちから学べる事が多くありました。鳩の子の未来につながるよう願っています。この話は学校だよりをご覧ください。

校長講話に続いての児童代表の言葉。夏休み中に東京2020を観戦し、自らスポーツに挑戦を始めたそうです。

「2学期の学級開き」となりました。クラスみんなで目標を達成しましょう!

 

黒板にハートフルなメッセージを添え、児童のみなさんの登校を心待ちにしていました。

 

 

GIGA端末の使い方、覚えてるかな…

NEW 夏休みの自由課題について

「令和3年度 夏休み自由課題一覧」を本日配付しました。

それぞれのコンクール等の詳細、応募票については各ホームページをご確認ください。
また、コンクールHPが開設されていないものについては、本校HPに要項、応募票(こちらのページ)を掲載しております。

なお、本校の昇降口(事務室前)に印刷した応募票を用意してあります。ご利用ください。

星 鳩の子のみなさんへ

元気に、楽しく、充実した夏休みにしましょう。

9月1日、一回りも二回りも成長したみなさんに会うことを楽しみにしています。

7月20日(火)配付

♪給食の時間♪ TVで紹介されました。

7月8日(木)川口市立高等学校のダンス部生徒2名が来校しました。
目的は「給食を食べる前のダンス」の指導です。1年生と2年生の児童がダンスの振り付けを直接教わりました。

新型コロナウイルス対策として、給食中はおしゃべりせずに静かに配膳、喫食しています。そのような中、少しでも楽しい時間になるようにと、地元シンガーソングライターの七海有希さん(「きゅぽらんのうた」作曲者)が作った明るく楽しい曲に、市立高校生がダンスの振りつけを行いました。

当日の様子がNHKの首都圏ニュースで放送されました。こちらからもご覧になれます。
※動画の削除等でリンク切れを生じることがあります。ご了承ください。

もうすぐ七夕

今週の天気予報は雨と曇りマークがずらりです。

7月7日は七夕の日。天の川とまではいきませんが、星空が広がってほしいものです。

さて、今月の図書の掲示は『七夕』が目をひきます。七夕に関する本をめくってみませんか。

 

歯を大切にしよう

保健室の前で、たくさんのカバさんを見つけました。保健委員さんと保健の先生の手作り掲示です。

歯を大切にするために、しっかりと口腔ケアをしていきたいものです。

絵本の読み聞かせ

毎週水曜日の給食の時間に、学校図書館司書による絵本の読み聞かせを実施しています。

今日は、レオ=レオニ作『せかいいち おおきなうち』でした。

小さいカタツムリが、大きい殻にしたい!という思いに、お父さんがかけた言葉は・・・。

 

水泳学習開始に向けて

 

今年度は、2年ぶりの水泳学習となります。今までと同じように安全な水泳学習を進めることはもちろん、今年はそれに加えて感染症対策・熱中症対策を図り、進めていきます。

水泳学習を目前にして、今日はプールサイドに、ソーシャルディスタンスのための目印をつけました。

 

 

14日がプール開きとなりますが、人数を減らしてプールに入りますので、1週間の中で入れる時間は限られます。

子どもたちが楽しみにしている水泳学習です。安心・安全に配慮し、楽しい水泳学習にしていきます。

暑さ指数

今日は蒸し暑く感じます。学校では、急に暑くなりそうな日には放送でこまめな水分補給を呼び掛けています。また、WBGT計測器という暑さ指数を測るものも活用しています。気温がそれほど高くなくても、湿度が高い日にも熱中症になる恐れがあるそうです。気をつけてみていきたいと思います。(写真は先日撮ったものです)

 

学校図書館へようこそ

   鳩ヶ谷小学校の図書室は西校舎の3Fにあります。

  

   西校舎1Fの出入り口には、思わず図書室に足を運びたくなるような掲示もあります。月ごとに掲示物を更新していますが、6月は今年度図書委員になった子供たちが作った「図書委員のおすすめ本」の紹介も貼られてまます。朝読書を通じて本を読む習慣ができてきています。雨の日の休み時間にも、ぜひ本に慣れ親しんでほしいと思います。

 

ランニングタイム

 

 今週から始まったランニングタイムです。毎週、水曜日に行います。今年度始まって、初めてのランニングタイムなので、まずは1ヶ月、ジョギングをします。子どもたちも、先生たちも、みんなでいい汗をかきました!

来週も、みんなで頑張ります。

 

1年生の給食開始!

4月14日、入学式から数えて5日目の登校日となった今日から、1年生の給食も始まりました。

新しい生活様式での給食時のマナーを指導しました。今日のおかずはとりの唐揚げでした。おいしくいただきました。
子供たちは喫食後、牛乳パックをきれいにたたむことに挑戦しました。コツを教えると、上手にたためていました。花丸

新入生のみなさん、鳩小へようこそ

昨日の入学式は体育館でした。

教室で過ごすのは今日が初めてになります。

みなさんの入学・登校を心から歓迎します。担任は黒板に鮮やかな花を描いて待っていました。

令和3年度 入学式

 

4/8(木) 令和3年度入学式を執り行いました。空は青く晴れわたり、気持ちの良い陽光が降り注ぎ、入学式を一緒になって祝ってくれているようなお天気でした。今年も鳩ヶ谷小学校に新しい1年生が入学しました。

元気な声で返事やあいさつをしたり、ピンと背筋を伸ばして話を聞いたりと、とても立派な1年生でした。

~第2部の式に向けての準備中~

新年度に向けて…

 

新年度を迎えました。

お子様のご進級おめでとうございます。

さて、春季休業期間を使って、子どもたちを迎えるための準備・研修を行っています。

(↑画像は、ICT研修の様子です。)

始業式・入学式で子どもたちに会えることを教職員一同、とても楽しみにしています。

 

体育備品を購入しました!

ケンステップ・長縄・紙雷管を新調しました!これらは、「川口オートレース公益啓発(体育)促進事業」により、オートレース収益金から助成いただきました。新年度から使用していく予定です!

お祝い 表彰状の授与

3月22日(月)、今年度最後の表彰状授与を行いました。

川口こども造形展、埼玉県児童生徒美術展覧会、埼玉県歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクールにおいて活躍した鳩の子を表彰しました。

来年度も、鳩の子のさらなる活躍を期待しています。

お祝い 1年生から6年生へのプレゼント

1年生が6年生の似顔絵を描きました。パーテション越しの6年生を、一生懸命に描きました。1年生のみんなからの心のこもったプレゼントです。

顔をほころばせて眺めている6年生、卒業式は間近です。

 

体育館の飾りつけ

今年度も、全校児童が集まっての「6年生を送る会」は行えません。そこで、体育館に在校生全員の似顔絵を掲示しました。みんなで集まることができなくても、在校生は6年生のみなさんの卒業を心からお祝いしています。

「ダメ。ゼッタイ。」6年生 薬物乱用防止教室

「ダメ。ゼッタイ。」の大きな横断幕を掲げ、薬物乱用防止教室を行いました。講師は鳩ケ谷ライオンズクラブの皆さまです。

6年生は事前の学習もあって、終始真剣な様子でした。児童の皆さんの健康、命、将来や家族にかかわることとして大切な学習となりました。

鳩ヶ谷ライオンズクラブの皆様に感謝いたします。

河津桜が満開

校庭の河津桜が満開となりました。目にも春の訪れを感じる頃となりました。

情報処理・パソコン GIGAスクール端末を使用中

各クラスに準備されたGIGAスクール端末を使い始めています。

この時間は、①端末で画像を撮影する、②端末で撮影した画像データをクラウド上に移動させる、③課題として提出する操作を学習しました。

様々な活用方法を試しているところです。これからも様子をお伝えしていきます。

1年生・2年生 移動動物園

2月17日(水)、今日一日限りの移動動物園が鳩ヶ谷小学校にやってきました。

1年生と2年生の238名が、動物と触れ合いました。

やってきた動物は、ウサギ、モルモット、アヒル、チャボ、ハツカネズミの5種50頭。
始めは恐る恐るでしたが、すぐに抱きかかえて生き物の温かさを感じていたようです。

動物達に親しむとともに、約束やマナーについても学んだ時間となりました。

医療従事者の方々へ感謝(児童会)

2学期末に、児童会で医療従事者の方々に感謝の気持ちを伝える取組を行いました。

学校医の皆様にはこの状況下でも本校児童の健康を見守っていただき、感染防止対策についてもご指導いただいております。今回は児童代表が内科の先生方を訪問し、心を込めて感謝と励ましのメッセージを届けました。

学校医の皆様、医療に携わる皆様に心より感謝と敬意を表します。本当にありがとうございます。1月8日に3学期が始まります。新学期始めより、新型コロナウィルス感染防止対策に配慮し、健康な学校生活を継続できるよう努めます。今後ともご指導をお願いいたします。

第2学期終業式

12月24日(木)で長かった2学期もお終いです。

今回も終業式は放送と動画視聴で行いました。放送で流れる伴奏に合わせ校歌を斉唱し、校長の式辞を聴きました。
校長からは、ドラえもんに登場した「サイオー馬」の話から「人間万事塞翁が馬」、前向きに過ごして良いことを招き入れよう、と話しました。
代表児童は、2学期の振り返りと3学期の抱負を全校児童に話してくれました。クラスでたくさん笑いあえて楽しかったこと、そして「自分から行動する」決意について話してくれました。
式後に、担当教員から冬休みの生活についてお話がありました。「取り組むことを自分で決める」「自分でやってみる」冬休みにして、安全で充実したお休みにしましょう。

1月8日(金)、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

お知らせ 本校の行事が新聞に掲載されました

本日(12月17日)の埼玉新聞に、先日6年生を対象に行った、記録映画「壁をぬる子供たち」上映会の記事が掲載されました。インタビューを受けた児童のコメントや、上映会の様子が写真とともに詳しく記されています。ぜひご覧ください。

 

花丸 【川口市】いじめゼロサミット

本日、【第10回 川口市 いじめゼロサミット】が開催されました。


本校を代表して児童会長が参加しました。


いじめゼロサミットでは、【いじめとは何か?】について授業を受け、【いじめをなくすためにできる各学校での取組】について考えました。


本校児童のグループでは、令和3年度のスローガンとして「こんにちは 心をつなぎ 咲く笑顔」と考えていました。

 
代表して参加した児童会長は、よい姿勢で座ること・自分の考えを発表しようと挙手をしていたこと・初めての人ともすぐに話し合いができること・相手の目を見てうなずきながら話を聞けることなど鳩小の代表として大変素晴らしい態度でした。

 
相手がいやだと思ったら「いじめ」というように昔と比べて定義が変わっています。鳩ヶ谷小学校として、

✖️「いじめを起こさせないゼロ」ではなく、

○「いじめの未解決ゼロ」

をこれからも目指して参ります。

1年2組 にこにこだいさくせん2

にこにこだいさくせんのご協力、ありがとうございました。

やってみて、うまくいったことも、ちょっと失敗したことも、誇らしげに教えてくれました。おうちの人の「にこにこ笑顔」を見られるのが、励みになったようです。続けられたこと、ほめられたことが大きな自信となりました。

おうちの人のあたたかいコメントを、授業で嬉しそうに発表してくれました。

次は、もっともっと、おうちの人を「にこにこにこにこにっこにこ」にしたいそうです。

62年前 本校を舞台にした映画を上映

写真はなんと、16mm映写機による映画の上映です!

今から62年前に東映教育映画として制作された映画が平成に入ってから発掘され、その後は大切に保管されていました。

本校が再来年に150周年記念を迎えるにあたり、本校の歴史を探る中、郷土資料館とデジタルスキップステーションの方々のご尽力により、この映画を鳩ヶ谷小学校で上映することとなりました。フィルムの上映は専門の技術をお持ちの方々にお越しいただきました。

映画の中では62年前の本校の校舎や周りの景色、街の様子も映し出されています。それだけでも十分な驚きと感動を覚えます。

先生役で登場した当時、鳩ケ谷小の先生であった方のご親族の方をゲストティーチャーとして迎え、当時のことなどを教えていただきました。

この貴重な映画の鑑賞は6年生限定、卒業の贈り物のひとつです。映画は近々デジタル化される、とのことです。上映にあたりましてお力添えいただいた皆様に感謝いたします。

3年生 オンラインでゲストティーチャーとつながる!

3年生は総合的な学習の時間で地域のことについて、調べ学習をしています。本日はPC室で各自が調べるだけでなく、わからないことやさらに詳しく知りたいと思ったことに答えてくださるゲストティーチャーとオンラインでつながりました。

オンライン会議ができる環境を活かし、郷土資料館長の井出先生とつないでみました。資料館にあるものを画面に映し、解説していただきました。インターネット上に掲載されないようなことでも次々と質問に答えていただきました。

このような学習形態も今後、効果的に取り入れていきます。

 

和装体験しました(日本文化クラブ)

12月9日、クラブ活動の日です。

日本文化クラブでは、着付のゲストティーチャーにお越しいただき、着物を着せていただきました。日本の伝統文化に触れる貴重な体験に子供たちも「ご満悦」でした。着物姿の自分を鏡を鏡に映すと、穏やかな笑顔を浮かべていました。

ゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。

 

FMKawaguchiに出演しました

本日、ラジオの生放送に出演しました。

本校を代表して、児童会役員4名の児童です。

鳩小は「川口市で最も歴史のある学校」「地域に愛される学校」「あいさつがあふれる学校」であること、児童会が中心になって「ぽかぽか言葉」に取り組んでいることなどが話題になりました。

日頃から地域・保護者の皆様からあたたかく見守られていることは、子供たちも実感しています。そのような鳩小のよいところを電波に乗せて発信でき、うれしく思います。これからも、よろしくお願いします。

DJの吉田和美さんは、短い時間の中でとても上手にお話をひき出してくれました。さすがプロですね。

このたびの放送に関わってくださった皆さま、ありがとうございました。

FMラジオに出演します。

このたび、地域の放送局「FM Kawaguchi」(川口市末広より送信)より、番組への出演依頼がありました。本校児童の代表として、児童会の6年生4名が出演することとなりました。下記のとおりオンエアー(生放送)されますので、放送をお聴きになり応援していただけたら幸いです。

 

日時:11月28日(土) 午前11時10分より約15分間(多少前後する場合あり)

内容:児童会の児童が学校紹介をし、DJとやりとりします。出演者のリクエスト曲も流れます。

 

聴き方:一部地域を除いた川口市内で聴取可能です。FMラジオ85.6MHzに合わせてください。

 

児童虐待防止

文部科学大臣より、メッセージが発信されています。学校も保護者・地域の皆様とともに見守っています。

 

「よりよい体育授業のあり方」についての校内研修

11月12日(木)の放課後、本校体育主任による「よりよい体育授業のあり方」についての校内研修を行いました。
体を器用に動かすリズム感は、小学校時期にほぼ完成されるといわれており、体育授業の重要性を改めて確認。興味のある方は、「スキャモンの発育曲線」で検索を。
授業時に撮影した動画を使って、よりよい授業にしていくための実践例について研修しました。体育授業を”今”楽しめているか、充実しているか、子供達が何を望んでいるかを把握することで授業づくりに取り組んでいきます。

4年生プラネタリウム学習

11月12日(木)
4年生がプラネタリウム学習のために、川口市立科学館へ行ってきました。今年は新型コロナ対策もあり、科学館まで歩いていきました。木々の葉が色づいており、歩き始めはやや肌寒かったのですが、元気に歩いてきました。

科学館では係の方の手慣れた誘導に従い行動しました。

プラネタリウムでは「月の動き」を中心に学習を進めました。
最後に、大自然の中(街の明かりがない中)で見る星空が映し出されると、子供達からは歓声があがりました。機会がございましたら、お子様と一緒に科学館でプラネタリウムをご覧になってください。月、星への興味・関心が高まります!

科学館の皆様、誠にありがとうございました。

1年生 生活科「球根のお買い物」

11月11日(水)、1年生が学校近くの園芸屋さんへ歩いていきました。チューリップの球根のお買い物をしてきました。欲しい色の球根を自分で伝えて、お代を自分で支払いレシートをもらって、お買い物を済ませました。


秋晴れの青空のもと、とても気持ちのいい校外学習となりました。

お知らせ クラスごとの授業参観が始まりました

本日からクラスごとの授業参観が始まりました。
全クラス、体育館で行います。5時間目と6時間目に行うため、1日に2クラスずつの実施となります。
今年度、オンラインではない参観は初めてであり、今日は2年1組と5年2組の参観に沢山の保護者の方がご来校くださいました。

健康観察チェックシートの記入や手指の消毒など、ご協力いただき誠にありがとうございました。

明日は、2年2組と5年4組です。ご来校をお待ちしております。