2021年9月の記事一覧

広報「かわぐち」表紙を飾る!

鳩の子が川口市の広報「かわぐち」の表紙を飾りました。

写真は川口市郷土資料館で撮影されました。本校6年生の児童2名が「モデル」になりました。

郷土資料館は学区内にあり、社会科の調べ学習、体験学習、夏休みの課題など多くの場面で活用させていただいております。館長(子供たちは「いでさん!」と呼んでいます)の出前授業も楽しく、子供たちから大人気です。歴史ある本校の児童は郷土・歴史への関心も高く、地域の中で郷土愛が育まれています。

広報の中でも資料館のことが大きく取り上げられてますので、ぜひご覧ください。

広報かわぐち10月号

https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01010/020/2/reiwa03/36025.html

「鳩の子」の感染防止対策

緊急事態宣言が9月30日まで延長され、短縮4時間授業と午後のオンライン授業を続けています。

日頃の感染防止対策に加え、緊急事態宣言下での取組を実施しています。

9月1日から、朝の登校時に校舎に入る前に健康観察を行っています。このあと、担任が教室でもチェックします。

発熱、風症状等がある場合は、この時点でお迎えをお願いしております。

 

給食は全校で「黙食」を徹底しています。食事中に声を出す子供はいません。

聞こえるのは、箸が食器と擦れる音のみです。みんな黙々と給食をいただいています。

5年生の教室です。40人近い子供たちの見事なほどの沈黙です。

2年生も最大限に間隔を空けて黙食しています。担任はパーテーション越しに向き合います。

 

1年生も静かに食べています。

発達の段階への配慮から、1年生はパーテーションを使います。

もちろん、話し声は一切ありません。

 

下校時は玄関が込み合わないように、地区ごとに時間差で昇降口を出ます。毎日、放送で出る時間をアナウンスしています。ソーシャルディスタンスを保ったまま靴を履き替え昇降口を出ています。

各ご家庭のご協力により、鳩の子の一人一人が感染防止対策を意識し、実践しています。今後ともよろしくお願いします。

9月3日 オンライン授業

1日目の昨日は、授業の途中で「音声が途切れる」「動画が動かない」などの不具合がありました。十分に届かなかったご家庭にはご迷惑をおかけしました。

確実に授業内容が届くように、子供たちがアクセスしている「Team」の人数を分けるなど、工夫してみました。今日はうまくつながることができました。

お預かり児童は教室でオンライン授業に参加します。

教室での授業と変わりなく、語りかけています。黒板も使います。

今日から「オンライン授業」開始(3年生以上)

今日から本格的にオンライン授業が始まりました。

自宅でも楽しみながら学べるよう、どの学年も工夫して準備をしました。

オンライン上でも可能な限り、コミュニケーションを大切に

カメラ越しでも明るく!笑顔で! 子供たちに語りかけます

 

 

2学期始業式を迎えました。

9月1日、子供たちの笑顔で2学期が始まりました。多くの笑顔に私たちも安心しました。

始業式、校長講話は「あきらめない」「感謝」の大切さでした。

この夏、TOKYO2020の選手たちから学べる事が多くありました。鳩の子の未来につながるよう願っています。この話は学校だよりをご覧ください。

校長講話に続いての児童代表の言葉。夏休み中に東京2020を観戦し、自らスポーツに挑戦を始めたそうです。

「2学期の学級開き」となりました。クラスみんなで目標を達成しましょう!

 

黒板にハートフルなメッセージを添え、児童のみなさんの登校を心待ちにしていました。

 

 

GIGA端末の使い方、覚えてるかな…