【150年目】5年生の様子
【5年生】夏休み♪
本日、無事に1学期最終日を迎えることができました。
4月と比べると、物事に取り組む姿勢がずいぶん高学年らしく、頼もしくなってきました。
委員会活動では、一人一人が学校のために仕事をしっかり行って、役割や責任を果たしています。
長い夏休みになります。
安全に気をつけて、充実した夏休みをお過ごし下さい。
【5年生】家庭科 裁縫スタート!
5年生では、裁縫の学習が始まっています。
まずは、基本となる手縫い。
玉止め、玉結びから練習し、なみぬい、本返しぬいなど、縫い方を学習しているところです。
【5年生】映像学習(編集)
映像学習で、スキップシティへ行ってきました!
以前撮影したデータを、編集ソフトを使って編集し、一つのCMを完成させました!
どのシーンをどのくらい使うのか、効果音はどうするか、どんなテロップを入れるか、各チームで話し合いながら、作り上げました。
同じ素材でも、編集チームが異なると違ったCMになり、子ども達も興味津々でした。
学校で完成版が見られる日を、みんな楽しみに待っています!
【5年生】映像学習(撮影)
先週、映像学習の撮影を行いました。
この撮影に向けて、台本の動きやセリフを練習したり、衣装や小道具を手作りしたりと、準備を進めてきました!
当日は、カメラやマイクの使い方、アングルなどの指導をいただきながら、よりよいCMにしようと、チーム一丸となって撮影を行いました!!
残すところは編集のみ!
【5年生】大貫海浜学園
今週、大貫海浜学園に行ってきました。去年に引き続き、バスの中での会話、昼食、日帰りでの実施など、感染防止に努めつつも、子どもたちは楽しそうに活動することができました!
学園の施設や大貫の自然についての話を聴きました。
学園は海に面しています!
波打ち際まで出ることができました。
たくさん貝を拾いました!
副学園長さんの話を聴いています。
雨の中でしたが、貝拾いの時間には小雨になり、カッパを着て目を輝かせていました!
【5年生】調理実習が始まりました♪
今年は、クラスを半分に分け、自分のものは自分だけで作ることを徹底し、感染防止対策を行いながら、調理実習を行っています!
5年生から始まった新しい教科の家庭科、みんな意欲的に取り組んでいます。
【5年生】図工 のぞいてみると
図工では、ダンボールに自分の思い描く世界を広げています!
穴をあけて、創造した世界に光を取り入れます。
穴のあけ方を工夫して、光の差し込み方を変化させたり、材料の準備からたくさん考えたり、みんな意欲的に取り組んでいます!
【5年生】バスケットボール
先月から続けて、体育はバスケットボールに取り組んでいます♪
授業参観では、初めてのバスケットボールに戸惑いながら、どのような練習をすれば上手くなるか考えました。
練習を積み重ね、今ではスムーズにパスを回すことができ、チームごとに作戦を考えながら、楽しくプレーしています!
学習カードもばっちりです♪
【5年生】映像学習が始まりました!
5月に入り、映像学習がスタートしました!
各グループで子ども達が協力してアイデアを出し合い、30秒のCMを作成します。
まずは、どんなCMにしようか、、、、、
インストラクターの方のお話を真剣に聞き、話し合っています!
1組
2組
3組
4組
【5年生】家庭科「お茶をいれてみよう」
家庭科では、お茶をいれる実習を行いました。
初めて急須に触れる子、正しいいれ方に驚く子、様々でした!