2年生の様子
今週の様子
生活科で「小さな友だち」の活動をしています。校庭に生き物探しをしに行き、虫かごなどで上手に飼っています。餌を探したり、すみかを工夫しています。時々友だちと交流をしながら「かわいい。」「名前を付けたよ。」と知らせてくれます。ダンゴムシの脱皮や、バッタの種類調べなど、「一つの命」に関わる大切な活動です。
読み聞かせ
本日は2年生になって初めての読み聞かせの会がありました。
児童たちは興味津々にお話を聞くことができました。
読み聞かせの後、図書室で同じ本を見つけてきて借りてくる児童もいました。
2年生 【今週の様子】
水曜日に初めて町探検に行きました。今回は学区の南側を巡ってきました。
交通安全や公共施設の使い方などを学習しながらの町探検です。歩行者信号の無い交差点の渡り方や公園で遊ぶ保育園児に遊具を譲り、2年生らしく探検できました。帰ってからの振り返りに「町の方々とあいさつをたくさんしました。」や「公園のシロツメクサやオオイヌノフグリがかわいかったです。」など、多くを感じて発表できました。
2年生 【今週の様子】
図工で「とろとろえのぐでかこう」という活動をしました。液体絵の具に色を少しずつ入れて、指や手を使い画用紙に描いていきました。できてきた形を見立てたり、色から想像したものを描いたりして楽しみました。日常ではなような感覚を味わって、図工ならではの体験ができました。
2年生 【今週の様子】
生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」の苗を購入するため、岩五園芸さんに出かけました。子ども達は、大事なお金を持って雨の中をお店までを歩きました。お店では各自が予め決めていた野菜の苗を自分で購入しました。お店の人とやり取りしてお買い物をするのも学習です。
翌日、植木鉢に植え替え、これから大事に育てていきます。
【2年 今週の様子】
今週は「1年生を迎える会」がありました。また、本日は生活科の「学校たんけん」で1年生を案内しました。進級して「鳩の子」の先輩になった喜びを少し緊張しながら表していました。その後、20分休みも含めて外で遊び、交流を深めることができました。学校内に付けた教室案内板(担当の先生の顔や教室内の様子などを絵で描きました。)も好評でした。今後、1年生の学校たんけんにつながります。
来週は、GWです。体調に気を付けて安全にお過ごしください。次に会える日を楽しみにしています。
【2年 今週の様子】
2年生に進級しました。
2日目に自己紹介を行いました。まず初めに、学年集会で4人の担任が自己紹介をしました。
教室では、進級の喜びを一人一人がみんなに話すことができました。