総合的な学習の時間では障がい者スポーツの学習を行っています。パラリンピックにしかない競技であるボッチャのことを知り、実際に体験することができました。自分達で審判にも挑戦しました。ボッチャは、誰にでもできる競技であること、作戦は無数でとても奥深い競技であることを学びました。今日の体験を生かして、学びを深めていきたいと思います。
異学年交流会を行いました。今回は、6月の読書月間にちなんで、ペア読書を行いました。4年生は、2年生に読み聞かせをしたい本を自分達で選びました。2年生は真剣に物語を聞いてくれていました。練習の成果を出せたり出せなかったり。よい経験となりました。下級生のために一生懸命に本を選んだり、読む練習をしたりする姿が頼もしかったです。
 給食で使用するとうもろこしの皮剥きを体験しました!皮の色や髭など、よく観察をしながら皮剥きをしました。全校のみんなにおいしく食べてもらえて、とっても嬉しそうでした。
図工では、初めてののこりぎりに挑戦しています。初めは、のこぎりを上手に扱うことができなかったですが、回数を重ねていくにつれて、切る角度や、抑え方に工夫がでてきて、上手に切れるようになってきました。友達と協力する姿も素晴らしいです。 切った木材の組み合わせ方を工夫し、作品を仕上げていきます。材料や道具の準備ありがとうございました。安全に気を付けて取り組んでいきます。    
  家庭科では、裁縫にチャレンジしています! 複数の縫い方を勉強し、製作物にあった方法を選んで、手縫いを頑張っています! 完成が楽しみです♪
Loading...
広告
鳩小検索ボックス
0592748
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る