RSS2.0
今日は修了式が行われました! 各学年の子どもたちが修了証を受け取りました 鳩の子たちは1年間本当に頑張りました! 来年度はどんな年になるのでしょうか? 楽しみですね 保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様も鳩小の教育活動へのご理解ご協力をありがとうございました。  
 本日修了式を行い、無事に一年生の課程を終了しました。1年間で子どもたちはたくさんのことができるようになりました。ご家庭でも宿題の見守りやご指導、教材の準備などご協力いただきましてありがとうございました。来年度も子どもたちの活躍を担任一同期待しております。改めまして、1年間本当にありがとうございました。
 各クラスで1年間の感謝を伝えたり、思い出を振り返るお別れ会を行いました。1年間一緒に過ごした仲間と楽しい時間を過ごしました。あと1日でお別れなのがとっても寂しいですね。
図画工作「ためして遊んでマグネット」では磁石の引き合ったり退け合ったりする性質を生かした作品作りに夢中になっていました。鑑賞の時間では友達の作品がどういった動きをするのか、試しながら楽しく見合っていました。 総合的な学習の時間では、知らなかった鳩ヶ谷について発表しました。初めて使うパワーポイントでの発表でしたが、とても上手にできました。
ALTさんに特別授業をしていただきました。色の名前と数字の言い方をゲームを交えながら学習しました。小学校での初めての外国語活動でとっても楽しそうでした。
4年生最後の図工では、飛び出す仕組みを使ったカードづくりを行いました。言葉ではうまく伝えることができない気持ちを、カードで表現しました。それぞれの思いのこもった素敵なカードが出来上がりました。
自分達で育てた大豆を使って豆腐づくりを行いました。3年生の時に学習した、「すがたをかえる大豆」を実際に体験することができ、子ども達は大変意欲的でした。実食まで行い、大豆の味を存分に楽しむことができました。
国語科では、ふだんの生活の中で「みんなはどうんなふうにしているのかな。」と思う生活に関する疑問をグループで調査して、学級で発表をしました。 疑問やテーマ、まとめ方や伝え方、資料の作成の仕方、発表の仕方も様々で、各グループの工夫が大いに見られました。調べたことから考察を加えて発表している点が非常に素晴らしいものでした。 ICTを上手に活用することができるようになってきています。
 卒業式の練習が始まりました。返事、礼、座り方、歩き方など式の場で必要な動きの練習をしています。みんな緊張しつつも、真剣に取り組んでいました。  残りの小学校生活を、大切に過ごしてほしいです。