校長あいさつ
はきはきとともだち思いのがんばる子やる気いっぱいの
鳩ヶ谷小学校
校長 岩田 直代
本校は、埼玉県の南部、大宮台地の東に突き出した高台に位置し、晴れた日には、「広野のはてに 富士のねの 高きをのぞむこの園に♪」と校歌の一節にもあるように、富士が眺望できる場所に地域の教育への思いとともに創立しました。開校は明治5年。今年で創立150周年を迎え、地域の思い溢れる伝統の継承と、子どもたちの元気あふれる声が響きあう「伝統と活気あふれる学校」です。
本年度は普通学級22学級、ことば・きこえの通級指導教室2学級、全校児童732名で鳩ヶ谷小学校はスタートいたしました。
学校教育目標として「よく考える子(知)・思いやりのある子(徳)・たくましい子(体)」を掲げ、目指す学校像を「子ども、保護者、地域から信頼される活気と思いやり溢れる安全な学校」を目指し、今年度も教職員が一丸となって学校目標の達成にむけて、尽力してまいります。
本校は、平成30年10月に開催された全国小学校社会科研究協議会研究大会埼玉大会の会場校として、社会科の研究実践を積み重ねでまいりました。 平成30・31年度は、川口市教育委員会の学力向上に関する研究委嘱を受け、社会科、生活科を研究教科として、令和2年1月17日に川口市教育委員会研究委嘱本発表にて研究成果の発表を行いました。
さらに、令和2年度から引き続き川口市教育委員会の学力向上に関する研究委嘱を受け、現在全教科・領域へと研究を広げ、深めているところです。本発表は令和5年2月1日です。
本年度も「はきはきと ともだち思いの がんばる子 やる気いっぱいの 鳩ヶ谷小学校」を合言葉に、学校目標達成を目指して、教職員一同誠心誠意尽力してまいります。
本年度は特に創立150周年という節目を迎え、「伝統の継承と新たな時代の創造」を掲げて、地域、保護者の皆様とともに創立周年を祝い、地域を愛する児童の育成を目指してまいります。
本年度も本校への変わらぬご理解・ご協力をいただけますよう、お願い申し上げます。