ブログ

PTAより

【PTA】第三回 美化活動のご報告

文化委員会さんから、今年度最後の活動報告が届きました!

ご覧ください。

******************************

こんにちは。文化委員です。
もうすぐ学期末ですね、、
年々早く感じます。

今回が文化委員最後の活動になります。
ネモフィラ、パンジー、ルピナス、クモマ草、忘れな草など、、
今回も沢山の種類のお花を、花鈴さんが持ってきてくれました。
来校する際には、ぜひ見てくださいね!


鳩の子達に沢山の笑顔の花が咲きますように、、と願っております。

文化委員の皆さま、PTAの皆さま、先生方、保護者の皆さま 1年間ご協力いただきありがとうございました。

 

【PTA】学校運営協議会

PTA会長の吉川です。

3月8日(金)にR5年度第4回学校運営協議会に参加させていただきました。今年度最後の運営協議会です。

学校運営協議会は、学校代表(校長・教頭)と地域の自治会の方々や民生委員の方々、保護者の代表などで構成されており、より良い学校を目指すため、学校経営について、学校関係者以外の方々からご意見などをいただく場として設けられています。

今回、学校側からは学校の現状についてのご報告、来年度の学校経営方針などをお示しいただきました。先生方は教育目標をかかげ、子どもたちの成長のために、日々努めていただいており、とてもありがたく思います。

また、教員の人手不足という問題があり、それがいろいろな弊害につながりかねないと感じました。また、体育館の冷暖房設備の設置がすぐには難しいということも避難所という学校の性質からすると問題だと指摘されました。

いずれも学校サイドですぐに何とかできる問題ではないのですが、私たち市民が問題点だと認識することも大切なのではないかと思いました。

会議の後には、教室を回り、実際の授業の様子を見学させていただきました。

また、学年ごとに順番に使っているという大谷グローブも見せてもらいました。子供サイズでとっても軽いですよ。

子どもたちの育成のためにと、力を貸していただける地域の方々の存在はとてもありがたいことです。貴重な機会をありがとうございました。

 

【PTA】環境委員会出席 及び ベルマーク検収結果報告

ベルマーク委員さんから、環境委員会出席、及び、ベルマーク財団より検収完了のご報告が届きました。ご覧ください。

******************************

3月4日(月) 1年間ベルマーク回収活動に協力をしてもらった児童の環境委員会さんに出席させて頂きました。

環境委員会さんには主にベルマークポケットの点検をお願いしました。
ベルマークポケット点検に行く度 お助けポケットにベルマークが入っている事はほぼなく大変助かりました。

南ポケット近くの保健の矢村先生からも、お助けポケットの仕分けをしている生徒さんの姿を見かけますよと教えて頂きました。

感謝の思いを込めて 感謝状をお渡ししました。
来年度も引き続きご協力をお願いできたらなと思っています。

12月にベルマーク財団に送付したベルマークの検収結果が先日届きました。
今年度は 36,914円 集める事ができました。
皆様にたくさんのご協力を頂き、誠にありがとうございました。

【PTA】卒業を祝う会

卒業準備対策委員会からのご報告です。

********************************

2月29日は6年生の卒業を祝う会が行われました。

第1部は児童と保護者、第2部は教職員が加わっての会でした。

第1部では子どもたちが自分たちの成長を劇で披露してくれました。卒対で準備したのは、担任の先生方へのプレゼントと、子どもたちの成長を写真でおくるスライドショーです。先生方へのプレゼントとして、子どもたち一人ひとりからメッセージを集めたものを贈り、喜んでいただけました。また、スライドショーが子どもたちに思った以上に受けて、作った甲斐があったととてもうれしかったです。担任の先生方からのサプライズもあり、子どもたちは大盛り上がりでした。

第2部では、お世話になった先生方からのとても心温まるメッセージをいただきました。また、教職員の皆さま全員からの歌のプレゼントがあり、子どもたちがじっと耳を澄まして聞いていたのが印象的でした。

 これまで、本当に多くの方にお世話になって、心も体も大きく成長できました。子どもたちの素敵な歌声も聞け、感謝と感動でいっぱいの会でした。担任の先生方をはじめ、子どもたちに関わってくださったすべての皆さま、本当にありがとうございました。

【PTA】持久走見守りボランティア

2月8日(木)は持久走大会が行われました。見守りボランティアにご応募いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

2日前の積雪のため延期となり、予備日での開催となったため、見守りに参加できなくなった方もいらっしゃいましたが、多くの方にご応募いただきました。保護者の皆さまには、いつもご協力をいただき、とても助かっております。

今年は3,4年生が1周、5,6年生が2周と、これまでより外周が1周ずつ減り、少し短く感じましたが、子どもたちの一生懸命走る姿に、元気をもらいました。

当日は、道の端にまだ雪が残り、坂の途中で滑らないか少し心配でしたが、大きなトラブルもなく終わりました。寒い中、見守っていただいた保護者の皆さまのおかげです。どうもありがとうございました。

【PTA】新入生説明会

PTA会長の吉川です。

2月1日に新入学保護者のための入学説明会があり、出席しました。

初めて小学校の説明会に参加したときのことを思い出します。学校に通うのは、幼児から抜けだす新たなステージで、感慨深いものです。

生活面のお話で、入学までにできるようにしておきたいことの一つに、「人の話をだまってきく」というのがありました。うちの子は6年生ですが、未だにできていないのでは…と少々不安を覚えた一幕でした。

PTAからはPTA活動の概要などについてお話ししました。できる人ができることを、を基本方針としてやっておりますが、鳩小の保護者の皆さまは、とても協力的で助かっております。

また、「あいさつ運動」の当番や、登校班のご案内などもしました。昨年までは、班長さんが直接新入生を訪問して登校班のご案内をしていましたが、今後はお手紙を郵送する形式に変更になりました。

新しく1年生が入学し、すべての子どもたちが一つずつ成長するのが楽しみです。

 

【PTA】ベルマーク委員会 贈呈式のご報告

ベルマーク委員会さんより、ベルマーク購入品の贈呈式の報告が届きました。

どうぞご覧ください。

***********************************

12月22日(金) 校長先生からお声がけ頂き、終業式後にベルマーク預金での購入品「スクールタイマー(黒板などに貼って使用できる大型タイマー)」の贈呈式を行いました。

普段の授業から、子供たちが話し合ったり一人ひとりが問題に取り組んだりする際に、時間を決めて行うことが多いそうです。今までは先生ご自身が代用品(キッチンタイマーなど)を用意して使われていたとのことで、教室の子供たちみんながよく見える大きなタイマーが欲しいとのご要望でした。各教室と特別教室に1台ずつ設置します。普段の授業で活躍できることを願っております。

ベルマーク預金での購入は約7年振りとなります。
自由に製品を購入できるベルマーク預金はとても貴重とのお声も頂きましたので、子供達がより良い学校生活が送れるよう、引き続き皆さまにご協力頂き回収をしていきたいと思います。
***********************************

贈呈式は終業式の後でしたので、終業式から参加させていただき、普段は見ることのできない、粛々と行われる終業式の様子を拝見しました。

校長先生のお話に始まり、冬休みの生活についての注意事項の説明、そして、絵画や研究、書道などのたくさんの表彰がありました。

1年生から6年生まで、とても静かに集中して話を聞いていたのが印象的でした。

 

【PTA】第2回理事会

12月5日(火)に第2回鳩ヶ谷小学校PTA理事会が多目的室にて開催されました。今週理事会だよりを配布いたしましたが、ご覧いただきましたでしょうか。参加人数は25名で、実に4年ぶりの対面開催でした。

理事会は役員会に次ぐ意思決定会議で学期に1回、年に3回行われます。理事の構成員は、役員(学校長・教頭含む)、各委員会の三役、学年代表(学級委員の代表)です。コロナ禍より、これまでずっと書面開催でしたが、今後対面開催の必要があるか議論をし、今年は1回は対面にしようということで開催に至りました。

前半は各委員の三役、学年代表からの活動報告、後半は座談会形式で、活動に関する意見や質問、学校からの見解などを話し合いました。役員以外の保護者が学校側と直接話ができる貴重な機会でもあり、とても有意義な会となりました。来年以降も年に1度の開催を検討していきたいと思います。

ところで、役員会で今回の理事会の写真を撮り忘れるという失態をおかしてしまいまして…。大変申し訳ないのですが、久しぶりの対面開催だったにも関わらず、お見せできる理事会の写真がございません。

かわりといっては何ですが、午前中の理事会の後、午後に役員会があったため、そのまま継続参加の役員で給食をいただきました。その時の写真をアップさせていただきます。メニューはもやしラーメンと照り焼きまん。おいしくいただきました。

 

【PTA】学校保健委員会

PTA会長の吉川です。

11月29日に学校保健委員会へ参加させてもらったので、ご報告します。

学校保健委員会は、鳩ヶ谷中学校区の小中学校(鳩小、桜町小、鳩中)が集まって、2014年から毎年行っている委員会です。コロナ禍で昨年までは規模を縮小していましたが、今年度は久しぶりに、保健委員の児童・生徒の皆さんや保護者、学校医や薬剤師、栄養士の方々にも参加していただき、鳩ヶ谷小学校体育館で盛大に行われました。

今回のテーマは「朝ご飯を食べよう~元気の源 みそ玉を作ってみよう~」でした。参加の皆さんと一緒に、朝ご飯をテーマに私たちの健康について考えました。

3校がそれぞれ朝ご飯に関するアンケート調査をしました。気になったのは、「朝ご飯をたまに食べない」または「いつも食べていない」という児童が、どこの学校も20%くらいいることです。その理由は、時間がないから、と、食欲がないから、が80%くらいを占めます。

それぞれの学校の保健委員会の皆さんは、アンケートの結果や、夜遅くまで起きていたりして生活リズムが崩れがちだ、といった問題点などをパネルやミニ劇で分かりやすく示してくれました。鳩小は手作りのパネルを出して、発表者を交代しながら、全員で発表してくれました。

そのあと、今回のテーマでもある「みそ玉」の調理実習がありました。

「みそ玉」とは自分で作るインスタント味噌汁の元です。朝の忙しい時でも、これがあれば簡単に一品添えることができますよ、という提案です。しかも味噌は発酵食品ですし、朝から温かいものを摂取できてとても健康的ですよね。

参加者全員で作って、いただきました。作り方はとっても簡単で体も温まって体育館で飲むと特においしく感じました。(下に作り方シェアします)

短い時間でしたが内容は盛りだくさんでした。今回参加して、とても楽しく勉強になりました。保護者としても、毎日忙しく過ごしてしまっていますが、子どもたちや自分たちの健康のためにも、落ち着いて食事の時間を取ったり、生活リズムを見直していきたいなと改めて思いました。今回は参加させていただきありがとうございました。

 

<みそ玉レシピ ~ニチレイHP参照~> 冷蔵1週間、冷凍1ヵ月

味噌小さじ2をラップの上に置く。

かつお節(だし)小さじ1を味噌の上に置く。

長ネギ(お好みで梅干しも)を刻んだものをその上に置く。

ラップをひねって、形を丸く整える。

ラップをひらき、周りにとろろ昆布を貼りつける。

またラップを閉じて保存。

飲むときは、ラップをはずし、お椀などに入れ、お湯を注いで混ぜるだけ。

 

※ 具材としての梅干しは珍しかったですがさっぱりしておいしかったです。食欲のないときにぴったりです。

※ 他にも乾燥わかめやふなど、具材も工夫できます。

【PTA】就学時検診

少し前のことになりますが、10月31日に就学時健康診断がありました。来年度新しく1年生になる子どもたちの健康診断です。

来年度最高学年になる現5年生が、小さな手を取り、各教室にある健診会場を回ります。

 

今年度の新しい試みなのですが、地区安全委員の方々にご協力をいただき、この就学時検診を利用して、来年度の通学班編成のための情報収集を行いました。新一年生をスムーズに登校班に編入するための作業です。

地区安全委員さんには、この情報をもとに、来年度の班編成の作業を進めていただいています。

子どもたちの安全登校のため、ご協力ありがとうございます。

PTAより
お知らせ