1年生

1年生の様子

いつも本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。


本日、1年生は図工の時間に「ねんどあそび」を行いました。子どもたちにとって、初めての粘土を使った活動でした。手でこねたり、丸めたり、のばしたりしながら、それぞれが思い思いの形を作ることに夢中になって取り組んでいました。
「へびをつくったよ!」「アイスクリームができた!」などと、嬉しそうに自分の作品を見せてくれる姿が印象的でした。粘土の感触を楽しみながら、想像力を働かせて表現する喜びを感じることができたようです。
今後も、子どもたちがのびのびと創造力を育めるような活動を大切にしていきたいと思います。

先日まいたアサガオの種から、かわいらしい芽が出てきました!

子どもたちは毎朝、自分の鉢をのぞきこみながら「まだ出てない…」「あっ!出てる!」と目を輝かせて観察していました。
芽が出た日は、「先生!葉っぱが出てる!」「土が少し割れてる!」と小さな変化にも気づき、嬉しそうに教えてくれました。

出てきた双葉は、ふっくらとしていてやわらかく、まるでハートのような形をしています。
これから太陽の光を浴びながら、茎が伸び、葉が増え、つるを巻いていく様子を観察していきます。

毎日の水やりや観察を通して、植物の成長の不思議やいのちの大切さを感じてほしいと思います。

 1年生を迎える会では、温かく和やかな雰囲気の中で行われ、在校生が笑顔で迎えてくれました。

1年生は緊張しながらも立派にお返事をしたり、元気に挨拶してくれました!

在校生は歌や言葉で心のこもった歓迎をしました。


これからの学校生活で子どもたちが安心して過ごせるよう、引き続きご家庭と連携して見守っていきたいと思います。

よろしくお願いします。

 

 

本日、交通安全教室が行われました。

子供たちは道路の歩き方や横断歩道の渡り方について、分かりやすくご指導いただきました。

子供たちは真剣な表情で話を聞き、実際の場面を想定した練習にも積極的に取り組んでいました。

昨日は学年集会が行われました!

1年生の先生たちの自己紹介や1年生を迎える会の練習をしました。

1年の学年目標である『にこにこ』の発表と、1年生みんなに、ニコニコがあふれるような学年作りをして参ります。

1年間よろしくお願いいたします。

広告
鳩小検索ボックス
0592837
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る