RSS2.0
 9/26から学年全体での運動会練習が始まりました。  表現運動の「ココロのちず」の練習では、ダンス実行委員の見本や先生の指示をよく見聞きして、熱心に取り組む姿が見られます。  三年生全員の心を一つにした演技ができるように本番に向けて頑張っていきます!
いよいよ明日は修学旅行です。   修学旅行に向けて、実行委員は9月当初から活動してきました。スローガンである『Full Power』を達成できるよう計画してきました。   成長するとともに思い出に残る卒業旅行になることでしょう。  
  アートクラブでは、漫画を制作したり、クリアファイルに絵を描いたりと、子供たちの自由な発想で活動に取り組んでいます♪
 9月20・21日に4年全クラスで、学年の畑で育てた枝豆も使い、ゲストティーチャーとして株式会社アライ様のご協力のもと、味噌作り体験を行いました。  蒸したり、茹でたりして下処理を行った大豆を、  1大豆と麹を混ぜる。  2団子をつくる。  3表面をならす。 活動を行いました。 【活動の様子】  茹でたり蒸したりした処理を終えた大豆    大豆と麹を混ぜる様子    団子をつくる様子    表面をならす様子   この後3ヵ月以上ねかせることで完成します。味噌が完成したらどんな献立にできるかワクワクしながら今後の活動を考えていました。  三角巾、エプロン、布巾などのご準備ありがとうございました。    
昔遊びクラブでは、ベーゴマやメンコなどに触れて楽しく活動しています! みんな熱中して取り組んでいます♪
クリエイティブクラブでは、タブレットを使ってプログラミングを行っています。 児童それぞれ、豊かな発想でプログラムを作成しています♪
  9月19日(火)は、社会科「店の人の仕事」の学習でスーパーの見学に行きました。   店内の様子や、普段入ることのできないバックヤードを見学させてもらいました。 普段見ることのできないスーパーマーケットの裏側を見たり、大きな冷蔵室や冷凍室に入ったり、魚や肉を切るところを近くで見せてもらったりして、みんな目を輝かせていました。 スーパーの店内や店員さんのお仕事の工夫を沢山見つけることができ、今後の学習に繋げることができました。 サミット鳩ヶ谷駅前店の方々にご協力いただきました。ありがとうございます。    
防犯教室で、警察の方から不審者、連れ去りなどから身を守ることについてお話をしていただきました。 赤ずきんちゃんをモデルとした動画で、「1人にならない」「知らない人には、ついていかない」「大声を出す」「どこで誰と遊ぶかを伝える」といった4つの約束を楽しく学んでいました。 休み時間に1組vs3.4組で、ドッヂボールを行いました。軍配は1組に上がり、子供達は夢中になり楽しんでいました。
09/22 15:00
学校ブログ
文化委員さんより美化活動の報告が届きました! きれいに植わった花壇に注目です 最後に給食試食会のお知らせもありますよ。 どうぞご覧ください。 ********************* 9月11日(月)に美化活動を行いました。待ちに待った花植えの日になります。花鈴さんが沢山の種類のお花を持ってきてくれました。色とりどりのお花を植えましたので、 学校に行く際はぜひ見て下さいね!子どもたちの笑顔も増えると良いなぁ(^-^) と願っております。 文化委員のみなさまのおかげで、作業がスムーズに進みました。暑いなかお疲れさまでした! ☆お知らせ☆10月3日(火)に給食試食会を開催します。申し込みをされた方は、11時40分~受付開始します。多目的室にお越しください(^-^)