RSS2.0
 年度末の最後に大掃除をしました。「立つ鳥跡を濁さず」1年間学習したことをもとに、次の2年生が気持ちよく新学期を迎えられるように頑張りました。 修了式は、校長先生の話から、1年を振り返り、次年度への思いを胸に臨むことができました。 1年間、大変お世話になり、ありがとうございました。
本日まで、教育活動にご協力、ご理解いただきありがとうございました。 無事、本日をもって第一学年を修了することができました。 入学当初と比べると心身ともに成長をし、様々なことが一人でできるようになり、立派な一年生となることができました‼️ 第二学年という新たなステージでも、今と変わらず「にこにこ」な姿で、どんなことにも一生懸命に努力することを担任一同願っております。 これからも頑張ってください。
卒業式前のある日、6年生が卒業式練習に行っている間に、教室前廊下に飾りをしました。 天気に恵まれた良き日に6年生は卒業しました。🌸🌸🌸 本日、3月25日に学年集会を行いました。 学級の垣根を越えて学年みんなで4月ぶりの「なべなべ底抜け」などをして遊びました。 繋がりが切れても、また自分たちで繋ぎなおして成功させる姿に、 この子達ならクラス替えをしても協力して過ごしていけそうだな、と感じました。 明日は修了式。 一年間、ありがとうございました。
文化委員会さんから、今年度最後の活動報告が届きました! ご覧ください。 ****************************** こんにちは。文化委員です。もうすぐ学期末ですね、、年々早く感じます。 今回が文化委員最後の活動になります。ネモフィラ、パンジー、ルピナス、クモマ草、忘れな草など、、今回も沢山の種類のお花を、花鈴さんが持ってきてくれました。来校する際には、ぜひ見てくださいね! 鳩の子達に沢山の笑顔の花が咲きますように、、と願っております。 文化委員の皆さま、PTAの皆さま、先生方、保護者の皆さま 1年間ご協力いただきありがとうございました。  
6年間お世話になった学校の校舎をきれいにしました。 短い時間でしたが、心を込めて活動することができました。    
卒業証書授与式の予行練習を保護者席から見させてもらいました。 厳粛な式典の雰囲気を体験し、 6年生のかっこいい姿を目の当たりにし、 新6年生への心積もりを新たにしたのではないかと思います。 最後まで集中している姿がとても立派でした。 当日は児童会役員が在校生代表として参列します。
 先日、行田市方面へバスで社会科の校外学習に行って来ました。 埼玉県防災学習センターでは、消火体験や地震体験、煙中体験などの防災について学びました。  さきたま古墳群は残念ながら雨天のため車中からでしたが、埼玉県の貴重な文化財を見学することができました。  最後に利根大堰や用水路について、車中や散策をしながら学んで来ました。  ご多用の中、持ち物の用意や弁当の準備等、ありがとうございました。  【消火体験】  【地震体験】  【煙中体験】  【利根大堰の見学】  【用水路見学】  保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。担任一同、心より感謝申し上げます。   一年間ありがとうございました。    
卒業が間近になり、先週から卒業式練習が始まりました。 6年間で成長してきたことを実感する式にできるよう、一人ひとりが真剣に練習に取り組んでいます。     6年生を送る会では、各学年から心のこもったプレゼントを受け取り、送り出されました。     いよいよ旅立ちが近づいてきました! 残りわずかですが、毎日が充実して過ごせますように。
03/15 15:00
学校ブログ
PTA会長の吉川です。 3月8日(金)にR5年度第4回学校運営協議会に参加させていただきました。今年度最後の運営協議会です。 学校運営協議会は、学校代表(校長・教頭)と地域の自治会の方々や民生委員の方々、保護者の代表などで構成されており、より良い学校を目指すため、学校経営について、学校関係者以外の方々からご意見などをいただく場として設けられています。 今回、学校側からは学校の現状についてのご報告、来年度の学校経営方針などをお示しいただきました。先生方は教育目標をかかげ、子どもたちの成長のために、日々努めていただいており、とてもありがたく思います。 また、教員の人手不足という問題があり、それがいろいろな弊害につながりかねないと感じました。また、体育館の冷暖房設備の設置がすぐには難しいということも避難所という学校の性質からすると問題だと指摘されました。 いずれも学校サイドですぐに何とかできる問題ではないのですが、私たち市民が問題点だと認識することも大切なのではないかと思いました。 会議の後には、教室を回り、実際の授業の様子を見学させていただきました。 また、学年ごとに順番に使っているという大谷グロー...
ベルマーク委員さんから、環境委員会出席、及び、ベルマーク財団より検収完了のご報告が届きました。ご覧ください。 ****************************** 3月4日(月) 1年間ベルマーク回収活動に協力をしてもらった児童の環境委員会さんに出席させて頂きました。 環境委員会さんには主にベルマークポケットの点検をお願いしました。ベルマークポケット点検に行く度 お助けポケットにベルマークが入っている事はほぼなく大変助かりました。 南ポケット近くの保健の矢村先生からも、お助けポケットの仕分けをしている生徒さんの姿を見かけますよと教えて頂きました。 感謝の思いを込めて 感謝状をお渡ししました。来年度も引き続きご協力をお願いできたらなと思っています。 12月にベルマーク財団に送付したベルマークの検収結果が先日届きました。 今年度は 36,914円 集める事ができました。皆様にたくさんのご協力を頂き、誠にありがとうございました。
03/11 15:00
学校ブログ
卒業準備対策委員会からのご報告です。 ******************************** 2月29日は6年生の卒業を祝う会が行われました。 第1部は児童と保護者、第2部は教職員が加わっての会でした。 第1部では子どもたちが自分たちの成長を劇で披露してくれました。卒対で準備したのは、担任の先生方へのプレゼントと、子どもたちの成長を写真でおくるスライドショーです。先生方へのプレゼントとして、子どもたち一人ひとりからメッセージを集めたものを贈り、喜んでいただけました。また、スライドショーが子どもたちに思った以上に受けて、作った甲斐があったととてもうれしかったです。担任の先生方からのサプライズもあり、子どもたちは大盛り上がりでした。 第2部では、お世話になった先生方からのとても心温まるメッセージをいただきました。また、教職員の皆さま全員からの歌のプレゼントがあり、子どもたちがじっと耳を澄まして聞いていたのが印象的でした。  これまで、本当に多くの方にお世話になって、心も体も大きく成長できました。子どもたちの素敵な歌声も聞け、感謝と感動でいっぱいの会でした。担任の先生方をはじめ、子...
月曜日は、神社庁による出前授業がありました。雅楽の鑑賞と地域の歴史、宮司の仕事について学びました。 貴重な経験になりました。     火曜日には、社会科見学に行ってきました。 国会議事堂、国立科学博物館、上野公園散策に行きました。 最後の学年での行事として楽しむことができました。    
今週は6年生を送る会がありました。   2年生からは、メダルと演劇、鍵盤ハーモニカの「こぎつね」の演奏をプレゼントしました。 披露した「こぎつね」の演奏は、6年生への感謝の気持ちがたっぷりこもっていました。 また、クラス代表になった児童たちは、先週から練習を始め、本番では練習の成果を出すことができました。   発表中の姿や、他の学年の発表を見ている姿勢から、来年度を意識している様子が見られました。
3/7(木)は、6年生を送る会がありました。 5年生からは「変わらないもの」という歌と呼びかけのメッセージを贈りました。 最高学年としてがんばってくれた6年生のみんなに、 感謝と応援しているよという思いが伝わっていたら嬉しいです。 本番は、練習を超える美しいハーモニーを響かせていて大成功でした。   <生活の様子> 給食で手作りピーチパイが出ました。 栄養教諭が教室を回って、ホイップクリームを 配ってくれる大サービスもあり、みんな大喜びでした。 いつもおいしい給食をありがとうございます。 学習面では、どの教科も5年生最後の単元に入っています。 算数では「角柱と円柱」の学習で、実際に展開図をかいて円柱をつくりました。 このあとは、5年生の学習の復習に入ります。
 3月7日(木)に「総合的な学習の時間」で作った味噌と、畑で育てた大根を使い、ふろふき大根の調理をしました。ご多用の中持ち物の準備やご指導ありがとうございます。 てきぱきと手順よく協力して、安全に配慮し調理していました。 味噌だれをつけると、大根がさらに甘みがますと好評でした。  大根の皮をピーラーでむき、包丁で銀杏切りにしました。  味噌だれをつけて、美味しく食べました。  みんなで調理したふろふき大根を笑顔で食べていました。   後ほど出来上がった味噌を持ち帰ります。ぜひ、ご家庭でも、味噌田楽や味噌ポテトなど、お子様と一緒に色々な料理で活用して下さい。  
一、4年生昇降口前の「河津桜」が満開だったので一足先に春を観察しました。 花びらの形や枝、飛んできたミツバチの働き等色々な発見がありました。
保護者の皆様、先日はお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。   6年生がお家の人と先生に感謝の気持ちと6年間の成長を伝えるための会を開きました。   1ヶ月ほど前から準備を始め、この日のために頑張ってきました。 劇は、台本から子どもたちが作成し、成長を伝えました。 お家の方への手紙とプレゼントは、心を込めて作りました。   いつも思っていても、なかなか言葉で『ありがとう』と伝える機会もないかもしれません。 子どもたちからのありがとうと、お家の方からの温かいメッセージを伝え合うことのできたよい会になったと思います。        
歴史学習への導入として、さきたま古墳公園に。 工業生産の学習の一環として、グリコ工場見学へ行きました。 とても強い風の中でしたが、 楽しむときは楽しみ、話を聞くときは聞く、という メリハリがしっかりとできており、5年生らしい素晴らしい態度です。 しおりの振り返りには、 工業生産の工夫や努力を改めて学び、 生活の中でも感じようとする思いが書かれていました。
鳩ヶ谷中学校に体験と、部活動見学に行ってきました。   卒業まで残り20日をきりました。 中学校生活への期待で胸を膨らませる一方で不安も多くある様子の子供たち。 そんな不安を希望に変えることができるような時間になったと思います。     明日は卒業を祝う会です。感謝の気持ちを伝えるため日々練習を重ねています。 6年間の成長を感じることのできる会になっていると思います。ぜひご来校ください。
2月21日(水)は、さいごのなかよしペア活動でした。 国語「この本、おすすめします」の学習で書いた『本の紹介カード』をプレゼントしたり、ゲームをして遊んだりして過ごしました。2年間一緒だったペア学年もこれで最後かと思うと少し寂しいですが、リーダーをはじめとする5年生の頼もしい姿は、来年度への期待を膨らませてくれました。