RSS2.0
1学期71日間が無事終了しました。 第3学年の教育活動へのご理解、ご協力ありがとうございました。 子どもたちが、学校で明るく元気に楽しそうに活動できたのは、 ご家庭のサポートがあったからこそであると感じます。感謝申し上げます。 来週からは、個人面談がございます。 お子さんの1学期の様子をお伝えするとともに、 家庭生活の様子や2学期に向けてがんばってほしいことをお伺いできればと考えます。   教室前には、初めての「総合的な学習の時間」の学習の成果物を掲示しております。 その他にも、図画工作の作品や硬筆も掲示しております。 ぜひ、併せてお楽しみください。
理科や総合的な学習の時間で育てているツルレイシや大豆を植えた学年園の手入れを行いました。雑草を抜いたり、倒れている苗の補強を行ったりしました。夏休み中もぐんぐんと成長していく植物の様子をぜひ観察しにきてほしいと思います。その際には、暑さ対策、交通安全に十分留意してください。ご協力よろしくお願いします。 本日で1学期が終了しました。夏休み中、規則正しい生活を送り、事件事故には十分気を付けてお過ごしください。また、7月22日(月)からの個人面談もよろしくお願いします。1学期間、ご協力ありがとうございました。2学期も引き続きよろしくお願いします。  
今日で1学期が終了しました! 4月に様々な出会いがあり、ワクワクやドキドキの中で、子どもたちは成長してきました。  長い夏休みをこえると、2学期に入ります。各学年の行事や運動会や音楽会など、たくさんの成長の場面が待っています。 夏休み明け、元気いっぱいの鳩の子に会えることを楽しみにしております  
1学期最後の図工は「ここをつつんだら」でした。いつも使っている物や場所を新聞紙でつつむと、いつも見ている風景とは大違い。何に見るかな、どんな感じに変わったかな、と友達と対話しながら様々な発想を広げることができました。友達と協力して秘密基地を作ったグループもあり、おもいっきり楽しみながら造形活動に取り組みました。 1学期間、図工の材料集め等のご協力ありがとうございました。普段から図工で使えそうな廃材の収集をしておいていただけますと活動の幅がより広がり、子ども達の豊かな発想力をさらに伸ばすことにもつながります。2学期もご協力よろしくお願いします。
 6年間で最後の水泳の授は、着衣泳を行いました。  長袖長ズボンを着て靴を履いた状態でプールへ入ると、「重い」、「思うように進まない」、「沈む」などと子供たちは呟いていました。しかし、力の抜き方、広げる手の角度などを覚えると、多くの子が長い時間浮くことができていました。命を守るための大切な知識、ずっと覚えていてほしいです。
 国語の「私と本」の学習で、ブックトークをしました。「自分らしく ありのまま」、「空」、「世の中を変えた人」など、各々のテーマで本を紹介し合いました。普段読まないジャンルの本や、紹介を聞いて読みたくなった本などがあったようです。本との素敵な出会いの時間となりました。気になった本を、夏休みじっくり読んでみてほしいです。
先日より、クラス合同で、音楽会練習がスタートしました! どんな音楽会になるのか楽しみにしていてください! また、2年生の夏休みの宿題として、鍵盤ハーモニカの宿題が出ます! やる気のある2年生がたくさん練習してくれることを期待しております
育てた朝顔の花を使って色水作りを行いました。水に入れた朝顔の花を揉み込むと、水に色がつく様子に子供達は驚いていました。まだまだ花が咲きそうなのでお家でもやってみてください。 朝顔の持ち帰りは7月18日(木)までとなっております。お忙しい中ですが、ご協力よろしくお願いいたします。
7月12日(水)今年度最後の水泳学習を行いました。一人ひとりが様々な目標をもってこれまで学習してきた成果を、検定で発揮することができました。 また、事故や怪我もなく終えることができたのも保護者の皆様のご協力のおかげです。体調管理や、水泳カードの記入、道具の準備等、ご協力ありがとうございました。夏季休業中も、水の事故には十分気を付けて楽しい夏休みにしていただければと思います。
7月9日(火)、総合的な学習の時間では外部から指導者をお招きし、「障害福祉」を中心とした体験と講話の学習を行いました。「障害」は、必ずしもその人にあるものというわけではなく、環境が障害となっている場合が少なくないということを学びました。だれもが生活しやすい社会になっていくよう、今日の学習を生かして、一人ひとりができることを探求しながら学びを深めていきたいと思います。 本日はお越しいただき、素敵な講話と体験活動をありがとうございました。
今日は、竜巻を想定した避難訓練がありました。 竜巻が起こった際、どのように避難するのか、どのように身を守るのか学び、実際にシェルターを作って避難行動を行いました。 いつ異常気象が起こるか分かりません。常日頃からできるようになってほしいです。
先日、某クラスでは、学級会が開かれました!議題は「1学期まとめの会をしよう」でした。 みんなで、話し合い、意見をまとめることができました。 人の意見を否定せず、肯定しながらも意見を足していた姿はとても素晴らしかったです どんなまとめの会になるでしょうか?楽しみですね
社会科と総合的な学習の時間を利用して、埼玉県の魅力についてまとめ、伝える学習を行いました。 埼玉県は遊ぶ場所がない、観光地の少ない魅力のない都道府県、ダサイタマ・・・と言われている埼玉県。こんなに良いところがたくさんある埼玉県なのに・・・。今こそ「私たちの埼玉県」の魅力を伝える時だ! 一人ひとりが課題に向かって、埼玉県の特産品や観光地、有名なスポーツ選手、伝統工芸などについて調べてまとめました。他の都道府県と比較したり、社会科で学習した内容を取り入れたりして、わかりやすく発表することができました。
先週より、国語の授業で、自分があったらいいなーというものを考えて発表する「あったらいいなこんなもの」という単元に入っています! 子どもたちならではの発想から、面白いものから、便利なものまで考えていました!   そして、みんなへどうやったら伝わるか、どうやって質問したらよいのか、考えることができました  
社会科の学習で、いものについて学習しました。 もっと、川口のいものに親しんでもらうために、ベーゴマ教室を行いました。 郷土資料館の井出先生とベーゴマ名人の中島さんに来ていただきました。 丁寧に、そして魅力的に教えていただいたおかげで、みんな目を輝かせて活動していました。    
  ある日の算数の授業の様子です。 今5年生では、「合同な図形」について学んでいます。 前の授業を振り返り、自分たちで課題を見つけ、課題を解決することができています。 どの教科に対しても熱心に取り組む子供達に感心しています。
  先日、オンライン社会科見学を行いました。子供達も一度は聞いたことがある企業様のご協力のもと、「ガンダムプラモデルづくり」をしました。 プラモデルがどのような過程で出来上がっていくのか、動画で学んでいる様子です。クイズ形式で楽しく学んでいました。社会科の工業の学習にも生かせますね。 プラモデルを実際に作っている様子です。なんと、このプラモデルは元々破棄される予定だった部品をリサイクルしてできているということに驚いていました。 細かいパーツを組み合わせて完成しました。
6年生と一緒に仲良しペア遊びを行いました。6年生が仲良くなれる遊びを考えて準備をしてくれました。みんなとても楽しそうでよかったです。 
⭐︎七夕飾り 7月7日(日)は鳩ヶ谷氷川神社で七夕祭りがあります。その際、1年生の短冊と七夕飾りを付けた笹を飾っていただけることになりました。クラスごとに分かれて飾られているので、お時間のある方はぜひお子様とご覧になってください。
今日は朝会がありました! 校長先生からは「今〇〇」のお話がありました! 生活目標の「くつのかかとをそろえよう」の話もありました!  
 地球温暖化防止センターの方による環境講座を受講しました。窓にアルミ断熱シートを貼ることで、教室内の気温がどれだけ低くなるか体感することができました。年々気温が上昇し、厳しい夏を強いられる現状ですが、省エネで涼しく過ごすくらしの工夫を学ぶことができました。夏休み、家でも何か実践できたらいいですね。
今日から朝の読み聞かせが始まりました! 1・2年生の児童へ、図書ボランティアの方が絵本の読み聞かせをしていただきました。 情景が想像できる読み聞かせに、子どもたちも聞きいっていました   図書ボランティアの方、鳩ヶ谷小の子たちのためにありがとうございます!
2年生の図工では、くしゃくしゃぎゅにはいっています! くしゃくしゃにした紙に、新聞紙をつめて、楽しい作品作りに励んでいます 保護者の皆様、材料のご準備本当にありがとうございます! 完成したら、お家へ持って帰りますので、是非作品を見てあげてください!
7月2日(火)に、3年生は校外学習へ行きました。 社会科では、川口の「ものをつくる仕事」の学習で植木について学習しています。 そのため、「川口緑化センター」へ見学に行きました。 また、車窓から「川口市役所」「川口駅」「旧田中家住宅」「新郷工業団地」などを見ました。 これまで社会科で学習したことや、自分たちの生活と結びつけながら、 生き生きと街並みを観察している子供たちの姿が見られました。 暑い中でしたが、とてもよく頑張っていました。
今日は、鳩ヶ谷小学校の子が給食で食べるトウモロコシのかわむきをしました! トウモロコシのしくみも勉強しました。 みんな初めての経験に楽しみながら、かわむきを行うことができました  
図工では、おもしろだんボールボックスに取り組んでいます。四角い段ボールの形を生かしながらどんな形に切ろうか考え、楽しく使える自分だけの入れ物をつくっています。 段ボールカッターを初めて使用しましたが、安全に扱うことができています。箱を変形させて、オリジナルの入れ物が出来上がってきました。完成が楽しみです。 材料等の準備のご協力ありがとうございます。
朝から蒸し暑い日が続いています。雨で休み時間に外遊びができないことに子ども達は残念そうです。 ところが、今日の昼休みには薄日がさし、外で遊ぶことができました。月曜日の昼休みは4年生がボール遊びをすることができる時間です。学級の枠をこえて、みんなで元気よく遊びました。折り合いをつけて、ルールを守り、ドッジボールで楽しい昼休みを過ごすことができました。遊びの中でも友達おもいの鳩の子の様子が多くみられて、感心します。
音楽では「いろんな木の実」のメロディーに合わせて様々な楽器を用いた合奏を行っています。 コンガ、ボンゴ、クラベス、マラカス、アゴゴ、カバサの中から自分の好きな楽器を選び、様々なリズムを練習しています。リズム伴奏のおもしろさに注目して、音の重なりや軽やかなリズム、楽器の鳴らし方を工夫して楽しんでいます。  
図工では、新聞紙を使って、様々な形にする授業を行っています。 みんなで新聞紙が様々な形になることを試しながら、作品を作り上げました  保護者の皆様、新聞紙の準備をしていただき、本当にありがとうございました。  
雨水が地面にしみこむ様子には、砂の粒の大きさによって違いがありそうだ!という予想から新たな実験を行いました。 砂を集める人、水がしみこむ時間を計測する人、動画を撮影する人、記録をする人など、役割分担を行いグループで協力して実験をすることができました。水がしみこむ時間だけでなく、溜まった水の量や色からも様々な考察をたてることができました。子ども達の洞察力には感心させられます。 身近な事柄から感じた疑問を大切に、夏休みの自由研究にぜひ取り組んでほしいと思います。
2年生では、体育館にてマット運動遊びが始まっています。 えんぴつのように転がったり、前回りや後ろ回りをしたりして、マット運動に親しんでいます! 一生懸命、技をできるように励んでいます。 準備も片付けも協力して行っています 水泳学習も同時に行っています! 毎週、水泳カードの印鑑、体温記入本当にありがとうございます!
【社会科】ものをつくる仕事 川口のものづくりについての学習では、植木について学習します。 そこで、植木やさんである植木太郎さんにゲストティーチャーとして来ていただきました。 植木太郎さんは、子供たちがよく知る方だったため、 子どもたちは大盛り上がりでした。 たくさんの植木ばさみを使い分けたり、動きやすい服装であったり、 働く人の工夫を学ぶことができました。   【図画工作】カラフルねん土でマイグッズ 白いソフトねん土に絵の具を混ぜて、自分だけのカラフルねん土を作ります。 ご準備してくださった空き容器を組み合わせて、オリジナルグッズに仕上げていきます。 すてきな作品ができそうです。
自分たちの通学路にはどんな物や場所があるか学ぶために、通学路探検に行きました。 歩道や車道、ミラーや止まれの看板、公園などの公共の場など様々な発見をしました。 交通安全教室で学んだ安全な歩き方を実践して、楽しく安全に探検できました。  
今年度も水泳学習が始まりました。けのびをできるようになるぞ、クロールをできるようになるぞ、など個々の目標に向かって練習に励んでいます。コース別に練習する時間を設け、それぞれの課題に取り組んでいます。事故には十分留意し、指導にあたっていきます。体調管理、また、水泳カードの押印等、ご協力よろしくお願いいたします。
昼休みの時間を使って、4年生と2年生のなかよしペア学級で交流会を行いました。 4年1組は震源地ゲーム、2組は宝さがしゲーム、3組は箱の中はなんでしょうゲーム、4組は進化じゃんけんゲームをしました。4年生が考えたあそびで楽しい時間を過ごし、さらに仲が深まりました。2学期のなかよしペアの時間も楽しみですね!  
理科では、「雨水のゆくえと地面のようす」について観察を行いました。6月18日(火)は大雨。校庭で雨水がたまるのはどんな所なのか、雨水はどのように流れていくか、予想をたてて調べました。傘をさしての観察でしたが、ルールを守って、しっかりと学習をすることができました。気づいたこと、疑問に感じたことをもとに実験で明らかにしていきましょう。
 図工の学習では、自分の好きな詩や短歌、物語を読んでイメージした世界を、絵の具などで表現しています。どんな形や色が自分の思いに合うか、考えながら真剣に描いていました。完成が楽しみです!  
図工では、「まぼろしの花」に取り組みました。自分だけの「まぼろしの花」を咲かせるために、紙粘土でまぼろしの花の種をつくり、想像を膨らませました。色も形も様々。自分だけのまぼろしの花が咲きました。
あいにくの雨ですが、校外学習が始まりました! 可能な限り、リアルタイムで更新したいと思いますので、ぜひご覧ください 見た方はぜひとも下記の「いいね」ボタンを教えていただければ幸いです ただいま学校を出発し、葛西臨海水族園に向かって出発いたしました!   現在、葛西臨海水族園へ高速道路を使い、向かっています。子どもたちは静かにDVDを鑑賞中です! 水族館に到着しました! 現在見学中です! 今、クリスタルビューで集合写真を撮影しました! お昼ご飯をバスで食べてます! 保護者の方、お忙しい中、作っていただきありがとうございます ありがたさを噛み締めて食べております! トイレを済まし、葛西臨海水族園を出発しました! これから学校へ帰着します! 体調不良者もおらず、元気に帰りました! お家で今日あったことをたくさん聞いてあげてください!
⭐︎プール 初めてのプール学習を行いました。安全に学習を進められるように、笛の合図やバディの確認を行いました。とても楽しかったようで、「次の日もやりたい!」と話していました。 ⭐︎図工「ちょっきんぱでかざろう」 小学校では初めてのハサミを使った学習を行いました。安全に学習を進められるようにハサミの使い方を全体で確認しました。折り方や切り方を工夫して、様々な飾りを使っていました。
大豆の種をまいて3週間。苗ができました。 雑草だらけだった場所を整備し、素敵な大豆畑ができあがりました。夏の日差しを浴びてぐんぐん育て~!!今から収穫がたのしみです。    
新体力テストの全種目が無事終わりました。 ボランティアで来てくださった保護者の皆様 暑い中本当にありがとうございました。 【体育】 水泳の授業が始まりました。 安全面、健康面に気を付けてまいります。 水泳の用意や健康観察のご協力ありがとうございます。 子どもたちは授業終わりに 「もう終わり?もっと入りたい!」と言っていました。 【理科】風やゴムのはたらきを調べる実験。 初めて実験らしい実験です。意欲的に取り組んでいます。
硬筆練習が始まっております。 えんぴつ、ソフト下敷きのご用意ありがとうございます とめ、はらいや濃さ・太さなどを気にしながら、集中して取り組んでおります! 個人面談の週にご覧になることができます!ぜひお子様の練習の成果を見てあげてください     
6月11日(火)社会科見学で朝日環境センター・リサイクルプラザへ行ってきました。社会科「くらしとごみ」のまとめの学習として、学んだことを見学し確かめてくることができました。 研修室での講話では、メモを取りながら真剣に学習できました。ごみ処理場施設は、思っていたよりも大きく、1日でこんなにも多くのごみを処理していることに驚いた、と児童から感想がでました。 また、ごみを少しでも減らすこと、物を大切にすること、残さず食べること、種類別にごみを分別することなど、私たち一人ひとりにできることがたくさんあることを学ぶことができました。学んだことを新聞にまとめ、発信し、これからの生活に少しでも役立てていきます。 ご協力いただきました、皆様、ありがとうございました。ぜひ、ご家庭でも今日の社会科見学を話題にしていただき、地球にやさしい生活について、話す機会としていただければと思います。 ビンをリサイクルして作られた柱に興味津々の様子です。 電気を使わない環境にやさしい遊びをたくさん体験させてもらいました。
⭐︎なかよしペア顔合わせ  6年生となかよしペアの顔合わせを行いました。名刺交換をし好きなものを伝え合って仲を深めました。これから一緒に遊んだりするのをとても楽しみにしている様子でした。 ⭐︎たし算  算数では足し算の勉強をしています。計算カードを使って友達と問題を出し合いながら、学習に励んでいます。ご家庭でも学習の見守りや指導にご協力いただきましてありがとうございます。  
5月に鳩ケ谷中学校からいただいたウーパールーパーの赤ちゃんを成育しています。他にも、メダカ、金魚のお世話をしています。6月7日(金)の委員会活動で、水槽の掃除をしました。飼育委員さん、毎日お世話をありがとうございます!飼育委員さんのおかげで、鳩小の生き物たちはすくすくと成長しています。