ブログ

2年生の様子

【2年生】広がれわたし!

3学期の生活科では、生まれてから今までの自分を振り返ろうということで、今までの自分のことをまとめる学習に入っています笑う

保護者の皆様、アンケートのご協力をありがとうございました!

お家の人から聞いたことを元に、自分のことをまとめていきます!

どんなものが完成するか楽しみにしていてください喜ぶ・デレ

そして、今は授業参観に向けてあることを準備しています喜ぶ・デレ

特別に各クラスの様子をお伝えいたします!

何をするのかはお楽しみに!!

【2年生】図工 たのしくうつして(紙版画)

図工は先日お伝えした通り、紙版画の学習を行っています!

今日は版を刷る時間でした笑う

初めての版画に興奮しながら、あちらこちらで「うわぁ〜」と感動する声が飛び交っていました!

※服装にご配慮していただきありがとうございました!お辞儀

【2年生】図工 たのしくうつして(紙版画)

図工では、紙版画が始まりました!

生き物の紙の版を作り、画用紙に刷っていく授業です。

どんな結果になるのか楽しみですね笑う

先日は版を作っていました!

※保護者の皆様、版を刷る作業では、インキを使うため、洋服が汚れるかもしれません。ご承知ください。

 

【2年生】体育 ボール運び鬼

体育では、ボール運び鬼を行っています!

タグを取られないように、玉を運ぶ単元です。色々な動きや様々な作戦を考えて、頑張っていました笑う

【2年生】3学期スタート!

今日から3学期が始まりました!

元気に登校してきたこととても嬉しく思います笑う

冬休みのたくさんの思い出を話してくれました!

今日から3学期が始まりました!学年集会ではみんなでレクをしましたにっこり

 

3年生に向けて、よりキラキラ輝く2年生を目指して担任と児童一同頑張っていきます!今年もご協力ご理解よろしくお願いいたしますお辞儀

【2年生】今学期もありがとうございました!

今年もそして今学期も大変お世話になりましたにっこり

今学期は、町探検に運動会、音楽会と2年生にとってはとっても忙しい4ヶ月間でした戸惑う・えっ

しかし、そんな中でも様々な事を学び、挑戦したキラキラ2年生はとっても頑張ったと思います!

明日から冬休みを迎えます。今年は宿題がありませんが、冬休みだから出来ることをたくさんしてほしいと思います笑う

来年もよろしくお願いいたします!

※今日の下校の様子です

【2年生】音楽会練習 仕上がってきました!

先週から音楽会の学年練習が始まりました!

2年生は夏休みから練習に取り組んできました!

その成果もあり、合唱も合奏も大分仕上がってきました笑う

あとは、微調整を行い、素敵な音楽を奏でたいと思います!

ぜひお楽しみください興奮・ヤッター!

※明日どの学年も保護者プログラムを持ち帰ります!座席番号がありますので、ご確認ください!当日まで無くさないように保管をご注意ください⚠️

【2年生】図工 まどからこんにちは

2年生の図工では、「まどからこんにちは」という単元を行っています!

カッターナイフを使い、窓を作って作品作りする授業です。

どんなものが「こんにちは」とするのか楽しみですね笑う

【2年生】生活科 学区探検

今日は町探検がありました。

2年生のみんなが行きたいコースにそれぞれ行き、聞きたいことを聞いてきたり、見たいものを見てきたりしましたニヒヒ

 

 

 ※町探検への付き添いをしていただいた保護者の皆様、お店などにお邪魔させていただいた関係者の皆様、本当にご協力をありがとうございました!

自分の町を自分たちの力で知るとても大切な機会でした。本当に感謝申し上げます。

【2年生】明日は町探検です!

明日はいよいよ町探検になります!

お天気も心配ですが、明日の町探検に備えて確認の打ち合わせを学年で行いました!

この鳩ヶ谷の魅力がたくさん集まるといいですね笑う

※協力してくださる保護者の皆様本当にありがとうございます!また、お店や場所の関係者の皆様ご協力をありがとうございます。明日はよろしくお願いいたします。

【2年生】運動会練習スタート!

火曜日から運動会練習が始まっています!

今週は表現(ダンス)を練習しています。1年生のころよりはかっこいいダンスを目指して毎日練習を頑張っています笑う

 

※保護者の皆様へ

運動会用のTシャツのご準備は大丈夫でしょうか?

各クラス色が決まっています!28日に持って来ることになっていますのでよろしくお願いいたします。

【2年生】国語 そうだんにのってください

国語では、「そうだんにのってください」として、話し合い活動の学習がありました!

話し合いのポイントを学び、自分の悩みは困っていることなど、子どもたちで相談していました笑う

中には「お家の人の誕生日プレゼント」の相談をしている子もいましたニヒヒ

【2年生】生活 秋冬野菜を育てよう

生活科の授業として、秋冬野菜の「小松菜」、「ラディッシュ」、「ほうれん草」を育てるために、種まきを行いましたにっこり

小さな小さな種から、大きな野菜になるように思いを込めて、まきました笑う

※保護者の皆様、野菜の鉢のご協力をありがとうございました!

 

【2年生】学級会の様子

各クラスでの学級会や学級会の準備の様子です。

みんなで議題について話し合っています!

このクラスでは「ハロウィンパーティー」について話し合っていました!

学級会のために計画委員さんと打ち合わせしています!

このように子どもたちの自治的活動を行っています笑う

 

【2年生】生活科 町探検の質問を考えよう

生活科では、11月20日(水)の町探検に向けて、各グループでお店や寄るところへの質問を考えています。

どんな質問を聞いたら、町についてよりくわしくなれるのか考えながら話し合っていました。

ここから役割分担やルート確認に入っていきます!

 ※保護者の方へ

先日、スクリレにて、町探検の付き添いのお願いのアンケートを送らせていただきました。子どもたちが安全に探検するためには、保護者の皆様のご協力が必要です。ぜひよろしくお願いいたします。

詳しくは9月30日配信のスクリレをご覧ください。

【2年生】音づくりフレンズ(図工)

図工では、音づくりフレンズを行いました!

身の回りにある材料で楽器を作る授業です!

ふったり、たたいたり、はじいたり、こすったりして、どんな音が出るか試しながら作っていました喜ぶ・デレ

どんな楽器ができるか楽しみですね笑う

材料のご準備本当にありがとうございました!

【2年生】かんじのひろば

かんじのひろばでは、1年生に習った漢字で1週間の日記を作りました!

新しく搭載されたオクリンクプラスを使って、みんなで送りあって見合いました!

【2年生】身のまわりのものを読もう

2年生の国語の授業の様子です。

身の回りのものを読もうでは、標識や看板、チラシの工夫を知った後、GoogleEarthを使い、鳩ヶ谷小周辺のものを読む活動をしました!

気温も高く、実際に見ることはできませんが、GoogleEarthで教室からたくさん探して、読むことができました!

とても夢中でした喜ぶ・デレ

【2年生】音楽会の楽器 オーディション説明会

今日は12月にある音楽会の楽器オーディションについて説明会がありました!

どんな楽器があるのか、どんな気持ちで頑張ってほしいか話を聞きました。

楽器オーディションは、後ほど行われます!

参加条件は鍵盤ハーモニカができること、音楽会を成功させたいという気持ちです!

まずは鍵盤ハーモニカを完璧にしてほしいです!

【2年生】2学期スタート!学年集会

昨日から2学期が始まりました!

今日は学年集会として、転校生の紹介、行事について、学習と生活について話がありました笑う

最後にはレクをして、キラキラな2年生になりました!

2年生は町探検、運動会、音楽会と行事がたくさんあります!

どの行事でもキラキラ輝く2年生を目指して担任一同そして学年として頑張っていきます💪

2学期もどうぞよろしくお願いいたします!

【2年生】音楽 2学期音楽会の練習スタート

先日より、クラス合同で、音楽会練習がスタートしました!

どんな音楽会になるのか楽しみにしていてください!

また、2年生の夏休みの宿題として、鍵盤ハーモニカの宿題が出ます!

やる気のある2年生がたくさん練習してくれることを期待しております重要

【2年生】学級会

先日、某クラスでは、学級会が開かれました!議題は「1学期まとめの会をしよう」でした。

みんなで、話し合い、意見をまとめることができました。

人の意見を否定せず、肯定しながらも意見を足していた姿はとても素晴らしかったです笑う

どんなまとめの会になるでしょうか?楽しみですね興奮・ヤッター!

【2年生】国語 あったらいいなこんなもの

先週より、国語の授業で、自分があったらいいなーというものを考えて発表する「あったらいいなこんなもの」という単元に入っています!

子どもたちならではの発想から、面白いものから、便利なものまで考えていました!

 

そして、みんなへどうやったら伝わるか、どうやって質問したらよいのか、考えることができましたにっこり

 

【2年生】くしゃくしゃぎゅ

2年生の図工では、くしゃくしゃぎゅにはいっています!

くしゃくしゃにした紙に、新聞紙をつめて、楽しい作品作りに励んでいます笑う

保護者の皆様、材料のご準備本当にありがとうございます!

完成したら、お家へ持って帰りますので、是非作品を見てあげてください!

【2年生】トウモロコシのかわむき

今日は、鳩ヶ谷小学校の子が給食で食べるトウモロコシのかわむきをしました!

トウモロコシのしくみも勉強しました。

みんな初めての経験に楽しみながら、かわむきを行うことができました笑う

 

【2年生】しんぶんしとなかよし

図工では、新聞紙を使って、様々な形にする授業を行っています。

みんなで新聞紙が様々な形になることを試しながら、作品を作り上げました笑う

 保護者の皆様、新聞紙の準備をしていただき、本当にありがとうございました。

 

【2年生】マット運動遊び

2年生では、体育館にてマット運動遊びが始まっています。

えんぴつのように転がったり、前回りや後ろ回りをしたりして、マット運動に親しんでいます!

一生懸命、技をできるように励んでいます。

準備も片付けも協力して行っています笑う

水泳学習も同時に行っています!

毎週、水泳カードの印鑑、体温記入本当にありがとうございます!

【2年生】校外学習(葛西臨海水族園)

あいにくの雨ですが、校外学習が始まりました!

可能な限り、リアルタイムで更新したいと思いますので、ぜひご覧ください笑う

見た方はぜひとも下記の「いいね」ボタンを教えていただければ幸いです喜ぶ・デレ

ただいま学校を出発し、葛西臨海水族園に向かって出発いたしました!

 

現在、葛西臨海水族園へ高速道路を使い、向かっています。子どもたちは静かにDVDを鑑賞中です!

水族館に到着しました!

現在見学中です!

今、クリスタルビューで集合写真を撮影しました!

お昼ご飯をバスで食べてます!

保護者の方、お忙しい中、作っていただきありがとうございます戸惑う・えっ

ありがたさを噛み締めて食べております!

トイレを済まし、葛西臨海水族園を出発しました!

これから学校へ帰着します!

体調不良者もおらず、元気に帰りました!

お家で今日あったことをたくさん聞いてあげてください!

【2年生】硬筆

硬筆練習が始まっております。

えんぴつ、ソフト下敷きのご用意ありがとうございますお辞儀

とめ、はらいや濃さ・太さなどを気にしながら、集中して取り組んでおります!

個人面談の週にご覧になることができます!ぜひお子様の練習の成果を見てあげてくださいにっこり

  

 

【2年生】町探検!無事に行けました!

今日は延期していた町探検を行いました。

暑さも心配されましたが、無事に町探検を行うことができました。

普段住んでいる町ですが、新たな発見もあったようです。

水筒のご準備ありがとうございました!

【2年生】算数の学習(長さ)

2年生の算数では、長さの学習に取り組んでいます。

タブレットのミライシード、ドリルパークでたくさん復習をしています!

また、授業では、みんなで協働的に学びあっています!

長さの計算の仕方を話し合いました笑う

 

明日の学校公開もお楽しみください!

参観をお待ちしております!!笑う

【2年生】かんさつ名人になろう!

更新が遅くなりました戸惑う・えっすみません!

担当者、喉を痛めてしまい、声が出にくくなってしまいました困る疲れでしょうか?

皆様も子どもたちも疲れが出やすい時期です!十分な休息を取ってくださいね!

 

今回はかんさつ名人にへんしんした2年生です!生活科で育てている野菜さんたちをかんさつして、紙にまとめています!

観察のポイントを知ったかんさつ名人たちはどんなかんさつ日記ができたのでしょうか?

 クラスによっては土曜日の学校公開の授業内で見ることができます!ぜひお楽しみにしてください笑う

【2年生】わっかでへんしん(図工)

2年生の図工ではわっかでへんしんという授業をしています。

輪ゴムを用いて、輪っかを作り、冠やベルト、腕輪を作って自分の想像したものに変身しています!

どんな風にへんしんできるか楽しみですね!

2年生の保護者の方へ、へんしん用のわっかにつけるかざりが欲しかったら持ってきてもいいよとお話しています。

持ってきたい方は各クラスのわっかでへんしんを行う時間に持ってこさせてください。

 

【2年生】学校探検

今日は4月に入ったばかりの1年生に学校を案内する学校探検がありました!

お兄さん、お姉さんとして一生懸命学校を案内しましたにっこり

素敵なお兄さんお姉さんの顔が見られました!

また1つ成長しました興奮・ヤッター!

【2年生】授業の様子

2年生の最初の図工では、おはなみスケッチという単元で外にある花をスケッチする授業をしています!

今日はとても晴れていたので、おはなみをしながらスケッチすることができました!

【2年生】 スタートしました!

今日は学年集会がありました!

2年生の学年目標のキラキラのこと、生活のこと、学習のことを先生からお話しました!

これからどんなキラキラな児童になるか楽しみですね!

キラキラな姿勢ですね!