ブログ

4年生の様子

【4年生】図工~色合いひびき合い~

図工「色合いひびき合い」の題材をもとに、鑑賞の学習を行いました。

指で絵具を混ぜながら、色の感じ、形の感じ、それらの組み合わせによる感じを楽しみました。できた色カードの造形的な良さや面白さなどについて、友達と話し合いながら、自分のイメージをふくらませることができました。

最後には学級全体で、色や形のイメージをすり合わせながら一つの作品づくりを行いました。

 

【4年生】教育実習生1日実習

教育実習生の先生の1日実習が行われました。6時間の授業準備をしっかりと行い、取り組みました。

児童の話をよく聞きながら授業を展開することができ、実りある一日となりました。教師となった際にぜひ生かしてほしいです。

 

【4年生】福祉講話~「ふくし」って何だろう?~

6月1日(土)学校公開にお越しいただきありがとうございました。4年生は、総合的な学習の時間において、「福祉」に関する学習を行います。しかし、私たち大人でも、「福祉とは?」と聞かれて具体的な回答をすることは困難です。

そこで、福祉に関する学習の導入として、川口市社会福祉協議会の方々にご来校いただき、講話をしていただきました。「ふくし」とは、「ふだんの」「くらしの」「しあわせ」の頭文字をとって福祉と考えてよいということを学びました。特別なことでもなく、だれにでも関わりのあることだという、当事者意識をもつことができた1時間となりました。

多くの保護者の皆様にもご参加いただきました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただき、一緒に考え、話合う機会が増えればよいと思っています。ありがとうございました。

【4年生】算数「角の大きさ」~教育実習生がきています~

4年生には教育実習生の先生が来ています。休み時間には子ども達に負けないほど汗をかいて一緒に遊んでくれます。4週間の実習ものこり4日。毎日、子どもたちの良いところを見つけて、たくさんほめてくれる優しい先生です。

算数では、角の大きさについての学習が始まっています。初めて分度器を使う子ども達はワクワクがとまりません!写真は、分度器のしくみについて気づいたことを共有し、どのように使う道具なのかを話し合っているところです。「初めて」ということに対する子ども達の感覚は、大人にはないものだらけです。

学習が難しくなる4年生。楽しく角度の学習を進めていきます。

 

【4年生】なかよしペア学級顔合わせの会~異学年交流会~

なかよしペア学級では、4年生と2年生がペア学級となり、異学年交流をします。各学級に分かれて、2年生と4年生の顔合わせ&自己紹介の会を行いました。

昨年度までは、お兄さん、お姉さんに楽しい遊びを考えてもらったり、お世話をしてもらったりしていたのですが、高学年の仲間入りをした今年度からは、2年生をリードする立場になりました。2年生との顔合わせの日をとても楽しみにしていた4年生。「よろしくねカード」を作って、自己紹介をしました。2年生に喜んでもらえてよかったね!

お兄さんお姉さんに優しくしてもらってきた経験を、2年生との異学年交流会で生かしていきましょう!とても頼もしいお兄さん、お姉さんでした☆

「よろしくね~!!!!」と手作りカードを渡しています。

 

【4年生】理科「電流のはたらき」

理科の学習では電池で走る自動車を組み立てながら、電流のはたきについて学習を進めています。乾電池の数や向き、つなぎ方でどのように変わるのか実験をしています。説明書を見ながら、自分たちで話し合い、協力して学習を進めています。一人では難しいことも、友達と協力すれば簡単です。作り、試し、考えていく中で様々な問いが生まれ、実験をしながら答えを探している所です。夏の自由研究にも生きるとうれしいです。

【4年生】緑の学校ファーム~ツルレイシでグリーンカーテンを~&大豆の種を植えたよ

緑の学校ファーム企画にて届いたツルレイシを4年生で植えました。教室にグリーンカーテンができあがるよう、一生懸命育て思います。これからの暑い季節に備えて、少しでもエコな生活を心がけて、一人ひとりが考えていけるようにしたいです。

また、大豆も植えました。3年生国語科「すがたをかえる大豆」の学習を生かして、2学期に大豆を変身させることができるといいですね。大切に育てていきましょう。

【4年生】図工~つなぐんぐん~

材料はシンプル「わり箸」と「輪ゴム」のみ。この2つの材料で、これまでに見たことのない新たな立体を作り上げました。はじめは個人で、次は友達と、わり箸をどんどんつないでいき、素敵な形ができあがりました。子ども達の発想力には驚かされるばかりです。

【4年生】新体力テスト練習会

今週末から始まる新体力テストに向けての練習会を行いました。ボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳びのコツはつかめたでしょうか?体育委員の5、6年生に教えてもらったポイントを生かして、昨年度の記録をこえられるようがんばっていきましょう!