2020年5月の記事一覧

鉛筆 学校再開!教員が大事にしたいこととは?

昨日、研修にて「学校再開時に大事にしたいこと」という研修を行いました。

赤いふせんは、3か月の休校明けに大事にしたいこと。

青いふせんは、学校生活での新しい楽しみは何か。

グループ分けをし、まとめた結果は「集団での楽しさ」「あまり急にスタートを切らない」「安全・安心を大切にしたい」ということを大事にしていく。

新たな楽しみでは、「おもしろいと思ってもらえるような授業」「みんなの意見を合わせて新たな創造をしていくこと」「オンラインを活用した学び」などが挙げられました。

子ども達が「楽しい!」と思ってもらえるようにこれからも努力していきたいとみんなで共通確認しました。

視聴覚 新しい学校生活って何!? 鳩小はどうするの!?

始業式で子ども達に見せる内容です。保護者の方もご覧いただき、ご理解ご協力くださいますようお願いいたします。登校に際して不安なことなどございましたら学校までご相談ください。

藤田医科大学微生物学講座・感染症科が作成した紙芝居を引用しています。

小学生向けに作られていて、とてもわかりやすいです。ぜひ参考になさってください。

校内研修 〜学校再開に向けて〜

 今日は、職員の校内研修日でした。
休校明けの校内での衛生管理や、給食のこと、学校生活のことなど多くの内容を話し合いました。
 午後は、実技を伴う研修もあり、下の写真は、「心肺蘇生法実技研修」の様子です。


"子どもの命を第一に!"一人一人の職員が真剣に実技研修に取り組んでいます。

 そして、来週はついに分散登校が始まります。職員も、学校再開に向けて準備を進めています。子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 

ピース Teamsで出来そう‼︎見えてきた5つの可能性

オンライン朝の会を6年4組で行いました。

子ども達は、スムーズにチャットを打ったり、自分のアイコンを変えたり、自分の背景の色を変えたりすることができました。

 

とりあえず、今回でTeamsのオンライン朝の会の取り組みは終わりですが、Teamsを使うことで見えてきた可能性として

・協同学習:子供たち同士(教師も入って)でオンラインでつないで自習をし、わからないことを聞き合い、質問しながら学習をすること

・オンライン面談:Teamsで1対1のチャット機能を使っての欠席連絡や面談、相談(教育相談や懇談会や3者面談などもオンラインでできる可能性があります)

・カメラで情報共有:連絡帳を撮って送信することで、時間を短縮できること(子どもも撮るだけ。保護者も見るだけ。教員もアップするだけ。)

・作品鑑賞:図工の作品をクラウド上にあげて互いに鑑賞すること

・授業のLIVE配信:分散登校時におけるもう一つのクラスの授業をLIVE配信すること

などの可能性が見えてきました。

 

感染防止のため、「基本的にマスク着用」や「歌うことを控える」など、我慢することも少なくない「新しい学校生活」ですが、「新しい楽しさ」が味わえるようなコロナ対応を職員、子供たちみんなで、鳩小として考えていきます。

5月22日(金)「学校再開後の予定について(お知らせ)の補足

22日に配付いたしました「学校再開後の予定について(お知らせ)」の登校時刻について、補足させていただきます。
分散登校を行いますので、地区により登校時間が異なります。登校時間について、例を下記に示しますので、ご留意ください。

《例として》
 <2時間遅れでの登校>
  通学班の集合時刻 (通常)7:30集合の場合 ⇒ (2時間遅れ)9:30集合

 <5時間遅れでの登校>
  通学班の集合時刻 (通常)7:40集合の場合 ⇒ (5時間遅れ)12:40集合

 

上記の通りとなりますので、ご対応のほどをよろしくお願いいたします。連絡メールでも配信いたしましたが、こちらへも掲載いたします。

3日以降のことについて、下校時刻が遅くなりすぎないように、午後の部に登校する児童は学校に着いてから学級の時間開始までを短縮しています。

注意 教室で1mのソーシャルディスタンスって可能?

今日は、課題配布日でした。

 

6月から学校が再開し、分散登校開始ということで今日で課題配布日は最後の予定です。保護者の皆様には、3回も学校に足をお運びいただきありがとうございました。

 

さて、3日から分散登校開始で、15日から通常通り学校が再開されます。

 

保護者の皆様にとって、「学校再開時の学校の運営は?」「教室の環境は?」「給食ってどうやって食べるの?」「マスクはずっとつけるの?」など様々な疑問があると思うので、ブログなどを通して発信していきます。

 

今回のテーマは、「教室におけるソーシャルディスタンス」です。上の画像をご覧ください。1m以上を推奨されています。40人学級(南校舎)で試してみました。

 

結論から言うと「ギリギリ不可能バツです。最小で80cmの間隔となります。この教室配置でも、

・教室前後の入口がせまい

・水飲み場が全部使えない

・教室の後ろがせまい

などデメリットはあります。この教室環境が「ベスト」ではありませんが「ベター」だと考えています。

 

このような環境ですが、ご存知の通り小学生なので、小学校に来たら子ども達同士で話したり、関わったりする場面が増えるため、1mの間隔を常に守ることは不可能ですが、学校でも新しい生活様式を子どもたちに身に付けさせながら、安全面のリスクを少しでも減少させることができるよう、努めてまいります。ご理解の程よろしくお願いいたします。

2クラス同時‼︎オンライン朝の会

今日は、6年2組ならびに3組のオンライン朝の会を、並行して実施しました。
2クラス並行での実施でも、問題なく行えるのか確かめた結果、問題なく進行できることがわかりました。児童の皆さん、操作もマナーもばっちりでした。また、保護者の皆様、設定等のご協力ありがとうございました。

さて、教師側からの音声の質は大切です。今日の朝の会の後に、チャット機能を使って、アンケートを行いました。

端末によって、かなり音質が変わることがはっきりしました。次回の4組では改善していきます。

グループ 【実施!】オンライン朝の会

今日の9時から6年1組の子ども達とオンライン朝の会を実施しました。

 

名前を呼んで返事をするときにマイクを一人一人オンにしての返事よりも雑音が入っても全員がオンの状態で返事をした方がつながりやすいことがわかりました。

 

チャットを使った「健康観察」や「今日を打ち込むこと」に挑戦しました。子ども達はすぐに機能を理解し、コメントをTeamsにあげていました。子どもの対応力の高さは大人以上です。

 

子ども達同士が話したり議論したりする場として使っていけたら理想であると考えています。

 

保護者の皆様、端末や通信環境の準備をしていただきありがとうございます。

 

引き続きできそうなことはどんどん進めていきます。

 

情報処理・パソコン オンライン朝の会、始まります!

明日から6年生先行実施でMicrosoft Teamsを使ったオンライン朝の会会議・研修を行います。

 

ねらいとしては、オンライン上で声を聞き合う・Teamsの機能のチャットを使うことを目的としています。

 

Teamsを使うメリットとしては、WordやExcelなどのソフトとの互換性が高い、セキュリティがしっかりしている点などが挙げられます。

 

デメリットとしては、25人まで最大表示されるzoomと違い、9人(スマホ・タブレットでは4人)までしか同時に表示されない点やログインするまでの設定が難しい点などがあげられます。

 

明日、6年1組で実施してみて教員も子ども達と共に学習していきたいと思っています。

 

Teamsのオンライン参考動画を載せます。明日の操作方法などをご覧ください。

花丸 おでんわ、じょうずにできるかな?

今週は「ハートフルウィーク」です。担任から電話をし、子ども達とコミュニケーションをとらせていただいています。

 

今日は、1年生の集中日でしたが、子ども達は緊張しながらも一生懸命答えてくれました。

 

1年生の担任からは「いい返事ができる子がたくさんいて嬉しかった」「好きなことやがんばっていることが聞けてよかった」という感想が聞こえてきました。

 

お忙しい中、ご協力ありがとうございます。つながらなかった児童にはまた後日連絡させていただきます。

 

明日は2年生の集中日です。

オンライン授業のイメージ Teams会議

本日は、課題配布日のご協力ありがとうございました。

 

「元気に過ごしています」「動画で楽しく学習しています」「今回の課題、算数が難しかったです」などとたくさんの意見を伺いました。子ども達は課題を自分の力でよく頑張っていたと思いますので、ぜひ努力を認めていただけたらと思います。

 

さて、来週からMicrosoft Teamsというシステムを使ったオンライン朝の会(6年生先行実施)が始まる予定です。鳩ヶ谷小学校でも本日16時からの会議をTeamsを使って行いました。

 

少しずつですが、できることからどんどん進めていきます。

「鳩小」に「鳩」って何羽!?

  ② ④

鳩ヶ谷小学校には、いろんな「鳩」がいます。

①   保健室のキャラクターの「はとる〜ちゃん」(1年生の教室廊下)

②   トイレにある鳩のタイル

③   校章の鳩

④   小竹先生が趣味で作った置物の「はとる〜ちゃん」など様々です。

ぜひ、学校が再開したらいろんな「鳩」を探してみてください。

 

オンライン授業に向けての準備を進めています!

 本校ホームページの学習動画(810ch:ハトチャンネル)を多くの方々にご視聴いただいており、ありがとうございます。お子様の学習の一助としてご活用いただいていれば幸いです。
 さて、ホームページの学習動画に限らず、インターネット環境を利用した学習形態について検討、準備を進めているところです。今後も、緊急事態等で登校できなくなることも想定し、まずは6年生の児童を対象に、『Microsoft Teams』を使った双方向のビデオ通話のテスト運用を行います。
 明日(5月15日)の配付課題に併せて、6年生のご家庭にはテスト運用についての案内文書と個人IDを記した文書をお渡しいたします。5月20日(水)から1~2クラスずつ、オンラインでの朝の会を計画し、テスト運用を実施します。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。、

衝撃・ガーン 体育館にメガネが一つ・・・。

鳩ヶ谷小学校では、1日1本以上の動画をアップしています。

 

動画作成のプロではないため、お見苦しい点も多々あるかと思いますが、子ども達のためになるような動画を日々職員で協力して作成しています。

 

さて、そんな動画撮影中にハプニングが起こりました。体育館にメガネがひとつ・・・。昨日起こったミステリーの真相を知りたい方はぜひこの動画「運動しよう!なわとび 前とび・持久とび」をご覧ください。

 

ある意味、無事で奇跡です。(全然、怖い内容ではありません!)

インフォメーション 鳩小のYoutubeチャンネル!?

動画の形式をYoutubeに随時移行していきます。

 

ねらいは1つ。「ホームページの容量確保」です。

 

ホームページ上に動画をたくさんあげると、ホームページのサーバーに負荷がかかり、更新できなくなることがあります。そのために、動画をYoutubeへあげ、動画分の容量をYoutubeに負担してもらっています。

 

ちなみに「限定公開」というシステムを利用しているため、Youtubeから検索をしても鳩小の動画は見つかりません。鳩小のホームページから動画をご覧ください。

 

5月13日(水)スクールカウンセラーが来校します

今年度も毎月1回、スクールカウンセラーが来校します。昨年度と同じカウンセラーで、保護者・児童の相談に応えます。

5月13日(水)午前9時~12時

今回はお電話だけの対応になります。事前に予約も可能ですし、当日に直接お電話いただいても構いません。

「スクールカウンセラーをお願いします」で、おつなぎします。

お気軽にご利用ください。

電話番号 048-281-1054

昼 鳩小の「やさいせんせい」

給食室前の土が固くなってしまい、4年生の理科の学習で使用する「へちま」や「ゴーヤ」が植えられずに困っていました。

 

そんな中、救世主が現れましたにっこり

 

外の倉庫から耕作機を持ち出し、ガスボンベを入れてエンジンをかけ、すいすいと土を耕し始めたではありませんか。

 

学校が始まったら「やさい」のことは理科が大好きな「やさいせんせい」に聞いてみてください。

 

 

就学援助の申請、随時受け付けております

 

毎年、プリントの配布によってお知らせしている就学援助の新規申請について、再度お知らせいたします。

 

 

就学援助の制度等については、以下の川口市のホームページにて詳細を確認していただけます。

https://www.city.kawaguchi.lg.jp/kosodate_gakkou/kyoikuiinkai/5/19783.html

 

申込書は、ホームページでダウンロードするか、こちらのファイルを印刷してご使用ください。

sinnki.xlsx(excelファイル)

sinnki.pdf (PDFファイル)

(本年度より申請書の形式が変わっております。前年度以前のものをすでに印刷してご記入いただいている場合は、そのままお持ちいただいても大丈夫です)

 

ご自宅に印刷環境がない方は、学校に印刷したものをご用意しておりますので、事務室までお声かけください。

その場合、印鑑(シャチハタでないもの)と、就学援助費の振込希望口座の通帳をお持ちいただくと、その場で記入・申請まで行います。

 

質問等ございましたら、事務室までご連絡ください。

宿題、がんばったね!

     

本日、課題配布日でした。お忙しい中、短い時間の指定の中でご協力いただきありがとうございました。

 

教職員としては、保護者の方と初めてコミュニケーションをとらせていただきました。保護者の方と最近のお子さんの様子・がんばっていること・生活リズムのことなどお話をすることができました。今後とも家庭と学校で協力して子どもたちを育てていけたらと思っています。

 

子ども達の今までの課題を提出していただきました。今、職員室でも課題を拝見しておりますが、子ども達のがんばりにびっくり!家でも勉強をがんばったことが伝わってくるノートやワークシートがたくさんあり、先生達は驚いています。

 

今後、子ども達のがんばりを紹介していきたいと思っています。

明日(8日)お待ちしています!【課題配布日】

ゴールデンウィークではないようなゴールデンウィークが終わり、学校の校庭にも子ども達の遊ぶ声が戻ってきました。みなさん、いかがお過ごしですか?

 

明日は、課題配布日です。体育館で「密」にならないように学校でも配慮し、1時間ごとのお渡しとなっています。どうしてもご都合の悪い場合は、違う時間でも対応可能ですので、学校までご相談ください。

 

明日は一人一人に手紙やマスクや課題を封筒に入れてお渡しします。(お渡しする封筒は繰り返し使うので捨てないでください)その封筒の準備をしている3年生の様子です。

 

3年生の先生達は、算数の「立体の学習」の学習で使う箱の展開図を厚紙に印刷し、一人一人の厚紙を封筒に入るように折る作業をしていました。

 

明日、体育館にてお待ちしています。担任・職員がその時間におりますので、お子さんの様子で気になることや相談したいことがあれば教えてください。

マスクが届きました

ついに…!鳩ヶ谷小学校にも、文科省よりマスクが届きました。今日は職員で不良品がないかのチェックをしました。

こちらのマスクは、昨日HPに更新しました「臨時休業延長に伴う学習課題の配布について」にも記載しました通り、5月8日の課題配布時に児童1人につき1枚配布します。

マスクの品不足が続く中ですが、先日投稿した手作りマスクや本日届きましたマスクを是非ご活用ください。