2020年6月の記事一覧

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」に ついて

本日「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」についてのお手紙を配付しました。

リーフレットは次の2つです。

03_小学校休業等対応助成金リーフレット(事業主のため).pdf

04_小学校休業等対応支援金リーフレット.pdf

また、以下をご参考にしてください。

(参考) 厚生労働省ホームページ

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金

(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

6年生「お気に入りの場所」

よく晴れた空のもと、6年4組のみんなが写生に取り組んでいました。

「タイヤがお気に入りの場所です。1,2年生の時の思い出の場所なんです。」

「僕は校舎です。小学校で過ごしたこれまでの時間の思い出がつまっている場所だから。」

思いがあるので、素敵な絵に仕上がりそうですね。

暑い日が続きます。熱中症には十分に注意して活動に取り組んでまいります。

明日から給食がはじまります

明日から給食開始です。新型コロナウィルス感染拡大防止に配慮し実施します。「食育だより」6月号でもお知らせしましたが、準備から片づけまでの流れをあらためて確認です。

とくに給食当番の児童のみ、配膳の作業前に手指のアルコール消毒をします。肌荒れなどの症状が心配される方は、連絡帳にてお知らせください。

今日は3組、4組「・・・カメラのむこうのみんなへ」

今日は6年3組、4組で「伝えよう つながろう Power of smile カメラの向こうのみんなへ」をテーマにTeamsを使ってスピーチを行いました。

教室でスピーチしている様子を、登校グループが違う児童は自宅で視聴しました。

オンラインではなく、来週にはリアルでの会話ができます。子供達も心待ちにているようです。
さて、黒板をバックにスピーチを行いました。子供達からは「黒板も見えますし、普通の授業も大丈夫ですね。」との感想がありました。今後の状況によりますが、ご家庭での使用の際には今後もご助力を賜りたく、よろしくお願いいたします。また、これからは学校内でもTeamsを活用していくことを考えています。

6年生「伝えよう つながろう Power of smile カメラのむこうのみんなへ」

6月10日(水)
分散登校でクラスに集まる人数は平常時の半数です。そこで、Teamsを使い「伝えよう つながろう Power of smile カメラの向こうのみんなへ」をテーマに自己紹介を行いました。今日は6年1組と2組で行いました。

趣味や特技、将来の夢などをカメラに向かってスピーチしました。その他にも、好きなのはどっち?として、「海と山」「夏と冬」「ラーメンとカレー」・・・、理由を添えてスピーチしました。

登校グループが異なるクラスの半数の児童は、このスピーチの様子を自宅で視聴しました。「全員揃う時が楽しみです!」「楽しかったです!早くみんなに会いたいです。」終了後には早々にチャットで児童から感想が投稿されていました。来週が楽しみですね。余談ですが、アニメーションを使って表現している児童もおり、「さすが」と感じました。
設定等、保護者の皆様のご協力があればこそのオンライン授業です。ご協力ありがとうございました。

明日は3組と4組で行います。設定等で不明なことがございましたら、学校までお問い合わせください。

カラスに注意

6月10日

午前の児童が登校し終わったころ、学校付近の木でカラスのヒナが巣から出て、学校の南門付近に留まってしまいました。そのため、親の烏が付近を通る人を威嚇します。人の頭の高さまで下りてくることもありました。

登下校は午後以降、南門を避け北門に誘導しました。カラスはむやみに駆除できない鳥獣ですので、ヒナが飛び立つか、カラスの親子が移動するまで避けて通ることにしました。

ヒナといっても立派に見えます(まだ飛べない様子)。

急きょでしたが、登下校を見守ってくださった保護者・地域の皆様、カラスが威嚇行動しているとのご連絡をくださった皆様、お力添えに感謝いたします。

6月9日感染症対策について

感染症対策については、昨日も一部をご紹介しましてが、本日は校内の消毒液使用による感染症対策の様子についてご紹介いたします。

 

午前中及び午後登校の児童を見送った後と少なくても2度、教職員は次亜塩素酸ナトリウムによる消毒液で消毒を行なっています。

    流し場は特に丁寧に。

 よく使うスイッチ部分も大切です。

  児童の机と椅子も消毒します。

  教室内は念入りに行います。

       扉付近も🚪

 

現在児童は身の回りのゴミのみの清掃となっていますので、教職員で清掃も行います。

 

明日も児童が安全、安心に過ごせますように✨

 

6月8日分散登校の様子

始業式から1週間が経ちました。

分散登校も週を挟んで4日目となりました。

今日は感染者予防対策の様子の一部をご紹介いたします。

 

常に換気を行うため、教室のドアは現在撤去しています。

 窓ももちろん開けています。

教室からのソーシャルディスタンスの目安を表示しています。

 教室からのソーシャル・ディスタンスの目安を表示しています。

 

 

手洗い場の液体石鹸置き場は公務員さんの手作りです。

 

 

このような時だからこそ、みんなで楽しい鳩小をつくっていきましょう!

 

明日から午前グループと午後グループが入れ替わります。間違えないように注意してください。

靴箱がきれいになりました✨

長い臨時休校の間に、より良い環境整備のひとつとして、靴箱のペンキ塗りを行いました。

色とりどりの靴箱で、昇降口が明るくなりました。

きれいな靴箱に児童の靴の踵もきちんと揃います。

6月5日 分散登校③

分散登校も3日目となりました。

学校生活のリズムを少しずつ取り戻している児童の様子が伺えます。

緊張も和らぎ、日に日に元気な声が聞こえてきています。

 

今日の2年生「かたちづくり」

-数えぼうで、いろいろな形をつくろう-の様子です。

この後に、二桁の足し算の筆算も行いました。

 

3年生 「九九を見なおそう」では、

かける数、かけられる数については間違いの多いところなので、振り返りと確認をしっかりと行いました。

 

4年生 「埼玉県の様子」

埼玉県クイズを児童が考え、その問題をもとに学びます。

 

6年生 社会科「縄文時代から弥生時代、古墳時代などをまとめよう」

それぞれの時代の特徴等をおさえ、最後に確認テストを行い、答えを画面に映しながら、学びを振り返ります。

 

 

 

6月4日 分散登校②

分散登校2日目です。

授業もいよいよ本格的に。

1年生は数をブロックで表す学習です。

 

4年生の国語「漢字辞典のしくみや引き方を知る」

 

 

5年生は社会科「世界の中の日本」

 

児童も真剣に学んでいました。

今後も子どもたちの様子を鑑みながら、興味、関心を喚起させ、深い学びに繋がるよう努めて参ります。

分散登校はじまりました

本日より12日(金)まで、感染拡大防止のため、午前と午後の部に分かれる「分散登校」が始まりました。

約半数ずつですが、教室には子供たちの笑顔が戻ってきました。

本日は、「新しい生活様式」の確認や、自己紹介、授業などを行いました。

新しい教室、新しい担任と過ごす新鮮な1日となりました。これまで以上に一人一人の様子や反応を感じながら授業を進めてまいります。帰校時、児童からは「楽しかった!」という声が聞こえてきました。

令和2年度入学式

6月2日(火)、2ヶ月を待ち望んで入学式を行いました。

ソーシャルディスタンスを確保するために、1組2組、および3組4組の2回に分けました。

座席間をいっぱいまで空けています。手指の消毒、換気ももちろんです。

入れ替えの際には、椅子や取っ手などの消毒を行いました。

1年生のみなさん、そして保護者の皆様が安心、安全の上で式に臨めたかと思います。

 

1年生のみなさん、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。

「特別な対応によるお預かり」受付票について(お知らせ)

6月1日に「特別な対応によるお預かり」受付票についてのお知らせを配付しました(1年生には6月2日に配付します)。受付票は学校からの手紙ページでもダウンロードができます。必要の際はこちらからもご利用ください。

午前登校の場合(午後にお預かり)の受付票
 午後お預かりの受付票

 

午後登校の場合(午前にお預かり)の受付票
 午前お預かりの受付票

再開

6月1日(月)、学校が再開されました。鳩ヶ谷小学校にも子供たちがいる、いつもの景色が戻ってきました。
今日は始業式を行いました。教室のモニターを通して、動画による始業式でした。

 

式が終わってから、「鳩ケ谷小学校での新しい生活について」を視聴しました。

子供たちは頑張ってくれると思います。教職員もしっかりと取り組んでまいります。