カテゴリ:今日の出来事

鉛筆 多様な学び☆

授業のリズムも整ってきました。

今日も多くの学びがありました。

 

 1年生の図画工作の時間です。

粘土で好きな食べ物を制作中。

1年生の図画工作の時間です。5年生はローマ字を学びます。
5年生はローマ字を学んでいます。

6年生 社会科

「源平の戦いで源氏は平氏をどのように破ったのだろうか」


4年生の算数です。そろばんを使います。

2学期が始まりました!

いよいよ2学期を迎えました。

鳩の子の元気な声が校舎に戻ってきました。

行事が盛り沢山の2学期。

行事を通して、楽しく、そして

共に成長しましょう!

 

お祝い 150周年 航空写真撮影

祝150周年の航空写真撮影が行われました。

気持ちの良い快晴で、撮影には絶好の天候となりました。

カラフルなエプロンを付けて撮影しました。何色のエプロンを付けたのか、ぜひ聞いてみてください。

校庭に描かれたのは、150周年記念キャラクター「はとパス」です。未来に向けてのバトンパスのメッセージです。

最後には撮影をしてくれたセスナから、羽をパタパタと動かして「ありがとう」のメッセージも…

子どもたちは大きく手を振って答えました!

太陽の左下に写っているのが撮影をしてくれたセスナです。

令和4年度 入学式

始業式のあと、鳩ヶ谷小学校でも入学式が行われました。

 

ピカピカのランドセルを背負って、期待で胸いっぱいに膨らませて登校してくる新1年生の姿は、とても輝いていました。

 

 

 さすがは1年生!

式の間も静かにお話を聴くことができました。

 

 

 

 

これから、鳩ヶ谷小学校の鳩の子として、学習や行事を通して、たくさんのことを学んでもらいたいですね。

 

ようこそ!鳩ヶ谷小学校へ!

体育備品を購入しました!

 

カラーバッド・籠・電子ホイッスル・プール掃除用モップ等を新調しました!これらは、「川口オートレース公益啓発(体育)促進事業」により、オートレース収益金から助成いただきました。早速、これからの学習に使用していきます。

 

水泳学習開始に向けて

 

今年度は、2年ぶりの水泳学習となります。今までと同じように安全な水泳学習を進めることはもちろん、今年はそれに加えて感染症対策・熱中症対策を図り、進めていきます。

水泳学習を目前にして、今日はプールサイドに、ソーシャルディスタンスのための目印をつけました。

 

 

14日がプール開きとなりますが、人数を減らしてプールに入りますので、1週間の中で入れる時間は限られます。

子どもたちが楽しみにしている水泳学習です。安心・安全に配慮し、楽しい水泳学習にしていきます。

ランニングタイム

 

 今週から始まったランニングタイムです。毎週、水曜日に行います。今年度始まって、初めてのランニングタイムなので、まずは1ヶ月、ジョギングをします。子どもたちも、先生たちも、みんなでいい汗をかきました!

来週も、みんなで頑張ります。

 

令和3年度 入学式

 

4/8(木) 令和3年度入学式を執り行いました。空は青く晴れわたり、気持ちの良い陽光が降り注ぎ、入学式を一緒になって祝ってくれているようなお天気でした。今年も鳩ヶ谷小学校に新しい1年生が入学しました。

元気な声で返事やあいさつをしたり、ピンと背筋を伸ばして話を聞いたりと、とても立派な1年生でした。

~第2部の式に向けての準備中~

新年度に向けて…

 

新年度を迎えました。

お子様のご進級おめでとうございます。

さて、春季休業期間を使って、子どもたちを迎えるための準備・研修を行っています。

(↑画像は、ICT研修の様子です。)

始業式・入学式で子どもたちに会えることを教職員一同、とても楽しみにしています。

 

体育備品を購入しました!

ケンステップ・長縄・紙雷管を新調しました!これらは、「川口オートレース公益啓発(体育)促進事業」により、オートレース収益金から助成いただきました。新年度から使用していく予定です!

花丸 【川口市】いじめゼロサミット

本日、【第10回 川口市 いじめゼロサミット】が開催されました。


本校を代表して児童会長が参加しました。


いじめゼロサミットでは、【いじめとは何か?】について授業を受け、【いじめをなくすためにできる各学校での取組】について考えました。


本校児童のグループでは、令和3年度のスローガンとして「こんにちは 心をつなぎ 咲く笑顔」と考えていました。

 
代表して参加した児童会長は、よい姿勢で座ること・自分の考えを発表しようと挙手をしていたこと・初めての人ともすぐに話し合いができること・相手の目を見てうなずきながら話を聞けることなど鳩小の代表として大変素晴らしい態度でした。

 
相手がいやだと思ったら「いじめ」というように昔と比べて定義が変わっています。鳩ヶ谷小学校として、

✖️「いじめを起こさせないゼロ」ではなく、

○「いじめの未解決ゼロ」

をこれからも目指して参ります。

6月9日感染症対策について

感染症対策については、昨日も一部をご紹介しましてが、本日は校内の消毒液使用による感染症対策の様子についてご紹介いたします。

 

午前中及び午後登校の児童を見送った後と少なくても2度、教職員は次亜塩素酸ナトリウムによる消毒液で消毒を行なっています。

    流し場は特に丁寧に。

 よく使うスイッチ部分も大切です。

  児童の机と椅子も消毒します。

  教室内は念入りに行います。

       扉付近も🚪

 

現在児童は身の回りのゴミのみの清掃となっていますので、教職員で清掃も行います。

 

明日も児童が安全、安心に過ごせますように✨

 

6月8日分散登校の様子

始業式から1週間が経ちました。

分散登校も週を挟んで4日目となりました。

今日は感染者予防対策の様子の一部をご紹介いたします。

 

常に換気を行うため、教室のドアは現在撤去しています。

 窓ももちろん開けています。

教室からのソーシャルディスタンスの目安を表示しています。

 教室からのソーシャル・ディスタンスの目安を表示しています。

 

 

手洗い場の液体石鹸置き場は公務員さんの手作りです。

 

 

このような時だからこそ、みんなで楽しい鳩小をつくっていきましょう!

 

明日から午前グループと午後グループが入れ替わります。間違えないように注意してください。

靴箱がきれいになりました✨

長い臨時休校の間に、より良い環境整備のひとつとして、靴箱のペンキ塗りを行いました。

色とりどりの靴箱で、昇降口が明るくなりました。

きれいな靴箱に児童の靴の踵もきちんと揃います。

6月5日 分散登校③

分散登校も3日目となりました。

学校生活のリズムを少しずつ取り戻している児童の様子が伺えます。

緊張も和らぎ、日に日に元気な声が聞こえてきています。

 

今日の2年生「かたちづくり」

-数えぼうで、いろいろな形をつくろう-の様子です。

この後に、二桁の足し算の筆算も行いました。

 

3年生 「九九を見なおそう」では、

かける数、かけられる数については間違いの多いところなので、振り返りと確認をしっかりと行いました。

 

4年生 「埼玉県の様子」

埼玉県クイズを児童が考え、その問題をもとに学びます。

 

6年生 社会科「縄文時代から弥生時代、古墳時代などをまとめよう」

それぞれの時代の特徴等をおさえ、最後に確認テストを行い、答えを画面に映しながら、学びを振り返ります。

 

 

 

6月4日 分散登校②

分散登校2日目です。

授業もいよいよ本格的に。

1年生は数をブロックで表す学習です。

 

4年生の国語「漢字辞典のしくみや引き方を知る」

 

 

5年生は社会科「世界の中の日本」

 

児童も真剣に学んでいました。

今後も子どもたちの様子を鑑みながら、興味、関心を喚起させ、深い学びに繋がるよう努めて参ります。

視聴覚 新しい学校生活って何!? 鳩小はどうするの!?

始業式で子ども達に見せる内容です。保護者の方もご覧いただき、ご理解ご協力くださいますようお願いいたします。登校に際して不安なことなどございましたら学校までご相談ください。

藤田医科大学微生物学講座・感染症科が作成した紙芝居を引用しています。

小学生向けに作られていて、とてもわかりやすいです。ぜひ参考になさってください。

校内研修 〜学校再開に向けて〜

 今日は、職員の校内研修日でした。
休校明けの校内での衛生管理や、給食のこと、学校生活のことなど多くの内容を話し合いました。
 午後は、実技を伴う研修もあり、下の写真は、「心肺蘇生法実技研修」の様子です。


"子どもの命を第一に!"一人一人の職員が真剣に実技研修に取り組んでいます。

 そして、来週はついに分散登校が始まります。職員も、学校再開に向けて準備を進めています。子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 

ピース Teamsで出来そう‼︎見えてきた5つの可能性

オンライン朝の会を6年4組で行いました。

子ども達は、スムーズにチャットを打ったり、自分のアイコンを変えたり、自分の背景の色を変えたりすることができました。

 

とりあえず、今回でTeamsのオンライン朝の会の取り組みは終わりですが、Teamsを使うことで見えてきた可能性として

・協同学習:子供たち同士(教師も入って)でオンラインでつないで自習をし、わからないことを聞き合い、質問しながら学習をすること

・オンライン面談:Teamsで1対1のチャット機能を使っての欠席連絡や面談、相談(教育相談や懇談会や3者面談などもオンラインでできる可能性があります)

・カメラで情報共有:連絡帳を撮って送信することで、時間を短縮できること(子どもも撮るだけ。保護者も見るだけ。教員もアップするだけ。)

・作品鑑賞:図工の作品をクラウド上にあげて互いに鑑賞すること

・授業のLIVE配信:分散登校時におけるもう一つのクラスの授業をLIVE配信すること

などの可能性が見えてきました。

 

感染防止のため、「基本的にマスク着用」や「歌うことを控える」など、我慢することも少なくない「新しい学校生活」ですが、「新しい楽しさ」が味わえるようなコロナ対応を職員、子供たちみんなで、鳩小として考えていきます。

2クラス同時‼︎オンライン朝の会

今日は、6年2組ならびに3組のオンライン朝の会を、並行して実施しました。
2クラス並行での実施でも、問題なく行えるのか確かめた結果、問題なく進行できることがわかりました。児童の皆さん、操作もマナーもばっちりでした。また、保護者の皆様、設定等のご協力ありがとうございました。

さて、教師側からの音声の質は大切です。今日の朝の会の後に、チャット機能を使って、アンケートを行いました。

端末によって、かなり音質が変わることがはっきりしました。次回の4組では改善していきます。

グループ 【実施!】オンライン朝の会

今日の9時から6年1組の子ども達とオンライン朝の会を実施しました。

 

名前を呼んで返事をするときにマイクを一人一人オンにしての返事よりも雑音が入っても全員がオンの状態で返事をした方がつながりやすいことがわかりました。

 

チャットを使った「健康観察」や「今日を打ち込むこと」に挑戦しました。子ども達はすぐに機能を理解し、コメントをTeamsにあげていました。子どもの対応力の高さは大人以上です。

 

子ども達同士が話したり議論したりする場として使っていけたら理想であると考えています。

 

保護者の皆様、端末や通信環境の準備をしていただきありがとうございます。

 

引き続きできそうなことはどんどん進めていきます。

 

花丸 おでんわ、じょうずにできるかな?

今週は「ハートフルウィーク」です。担任から電話をし、子ども達とコミュニケーションをとらせていただいています。

 

今日は、1年生の集中日でしたが、子ども達は緊張しながらも一生懸命答えてくれました。

 

1年生の担任からは「いい返事ができる子がたくさんいて嬉しかった」「好きなことやがんばっていることが聞けてよかった」という感想が聞こえてきました。

 

お忙しい中、ご協力ありがとうございます。つながらなかった児童にはまた後日連絡させていただきます。

 

明日は2年生の集中日です。

オンライン授業のイメージ Teams会議

本日は、課題配布日のご協力ありがとうございました。

 

「元気に過ごしています」「動画で楽しく学習しています」「今回の課題、算数が難しかったです」などとたくさんの意見を伺いました。子ども達は課題を自分の力でよく頑張っていたと思いますので、ぜひ努力を認めていただけたらと思います。

 

さて、来週からMicrosoft Teamsというシステムを使ったオンライン朝の会(6年生先行実施)が始まる予定です。鳩ヶ谷小学校でも本日16時からの会議をTeamsを使って行いました。

 

少しずつですが、できることからどんどん進めていきます。

衝撃・ガーン 体育館にメガネが一つ・・・。

鳩ヶ谷小学校では、1日1本以上の動画をアップしています。

 

動画作成のプロではないため、お見苦しい点も多々あるかと思いますが、子ども達のためになるような動画を日々職員で協力して作成しています。

 

さて、そんな動画撮影中にハプニングが起こりました。体育館にメガネがひとつ・・・。昨日起こったミステリーの真相を知りたい方はぜひこの動画「運動しよう!なわとび 前とび・持久とび」をご覧ください。

 

ある意味、無事で奇跡です。(全然、怖い内容ではありません!)

昼 鳩小の「やさいせんせい」

給食室前の土が固くなってしまい、4年生の理科の学習で使用する「へちま」や「ゴーヤ」が植えられずに困っていました。

 

そんな中、救世主が現れましたにっこり

 

外の倉庫から耕作機を持ち出し、ガスボンベを入れてエンジンをかけ、すいすいと土を耕し始めたではありませんか。

 

学校が始まったら「やさい」のことは理科が大好きな「やさいせんせい」に聞いてみてください。

 

 

宿題、がんばったね!

     

本日、課題配布日でした。お忙しい中、短い時間の指定の中でご協力いただきありがとうございました。

 

教職員としては、保護者の方と初めてコミュニケーションをとらせていただきました。保護者の方と最近のお子さんの様子・がんばっていること・生活リズムのことなどお話をすることができました。今後とも家庭と学校で協力して子どもたちを育てていけたらと思っています。

 

子ども達の今までの課題を提出していただきました。今、職員室でも課題を拝見しておりますが、子ども達のがんばりにびっくり!家でも勉強をがんばったことが伝わってくるノートやワークシートがたくさんあり、先生達は驚いています。

 

今後、子ども達のがんばりを紹介していきたいと思っています。

明日(8日)お待ちしています!【課題配布日】

ゴールデンウィークではないようなゴールデンウィークが終わり、学校の校庭にも子ども達の遊ぶ声が戻ってきました。みなさん、いかがお過ごしですか?

 

明日は、課題配布日です。体育館で「密」にならないように学校でも配慮し、1時間ごとのお渡しとなっています。どうしてもご都合の悪い場合は、違う時間でも対応可能ですので、学校までご相談ください。

 

明日は一人一人に手紙やマスクや課題を封筒に入れてお渡しします。(お渡しする封筒は繰り返し使うので捨てないでください)その封筒の準備をしている3年生の様子です。

 

3年生の先生達は、算数の「立体の学習」の学習で使う箱の展開図を厚紙に印刷し、一人一人の厚紙を封筒に入るように折る作業をしていました。

 

明日、体育館にてお待ちしています。担任・職員がその時間におりますので、お子さんの様子で気になることや相談したいことがあれば教えてください。

マスクが届きました

ついに…!鳩ヶ谷小学校にも、文科省よりマスクが届きました。今日は職員で不良品がないかのチェックをしました。

こちらのマスクは、昨日HPに更新しました「臨時休業延長に伴う学習課題の配布について」にも記載しました通り、5月8日の課題配布時に児童1人につき1枚配布します。

マスクの品不足が続く中ですが、先日投稿した手作りマスクや本日届きましたマスクを是非ご活用ください。

 

会議場所が変更に!

新型コロナウイルス対策として 体育館で会議をしました。

 

5月7日の再開に向けて、保健・給食・清掃などの共通理解を図るための研修を予定していましたが、5月31日まで休校が延長となり、そのための課題の出し方・学習評価の仕方などを議論しました。

 

子ども達のためにどのような方法があるかを考え、よりよい方策を模索している毎日です。

「うぱらん」と「るぱらん」

職員室前で「ウーパールーパー」を飼っています。飼育委員の子ども達が名前をつけてくれました。

 

「うぱらん」も「るぱらん」も元気です。みなさんは元気ですか。

 

ちなみに、「うぱらん」どこにいるかわかりますか?

あっ‼︎ この人知ってる‼︎

写真は、今日のお預かりの子ども達の様子です。

 

Eテレのサブチャンネルで金曜日の9時から「臨時開校!フライデー・モーニング・スクール」という番組が始まりました。

 

その番組の「社会 ごみから社会を見てみよう」という番組の中で、昨年度の本校の研究の指導者である国士舘大学教授 澤井陽介先生が出演されていました。

 

澤井先生には、鳩ヶ谷小学校の社会科の授業を何度も見ていただき、よりよい授業のためにご指導いただきました。(本校の研修 昨年度の研究より

 

信頼できる番組や学習に役立つ情報を学校から提供していけたらと思います。

たくさんの印刷物、この方のおかげです!

今日も、昨日に引き続き春を感じさせるよい天気となりました。

 

鳩ヶ谷小学校には本年度777名の児童がいて、家庭数でも600枚ほどになります。月の初めになると、「学校だより」「保健だより」「給食だより」など様々な印刷物全校分を印刷しているのが、校務員の宇田川さんです。

特に、最近は新型コロナウィルス感染症に関するお手紙など、政府や県、市教育委員会の方針等も受けて対応が変わることも多く、その度に印刷物を刷りなおしてくださっています。

 

今後手紙をホームページにアップするなど紙のデータ化も進んでいくかもしれません。

 

今日は、次の登校日にむけて、子ども達の相談窓口となる手紙の印刷を行なっていただきました。

1年生の入学を待っています!

学校には様々な掲示物がありますが、休校期間中に見直したり、新しく作成したりしています。

 

1年生歓迎の掲示物を関根先生が作成してくれました。

新1年生が学校生活に慣れ、楽しんでくれることをみんなで望んでいます。

お預かりの子たち、読書中!

3月2日(月)から始まった休校で家庭で過ごす時間が1ヶ月半ほどとなりました。

 

子ども達のことで心配なことや相談したいことがあれば、学校にご連絡ください。

 

お預かりの子ども達は、図書室で本を読んでいます。本に対する集中力は高く、子どもにとって魅力的なものであることがわかります。

 

ひまわり読書の取り組みを活用し、読んだ本を記録しておくことや読んだ本の内容に対する感想を一言書いておくとインプットとアウトプットがセットになり、記憶にも定着します。

 

ぜひ、たくさんの本を読んでください!

 

4・6年生から来週の課題が更新されました。課題のやり方や不安なことがあればお知らせください。

校庭の水道がきれいに…!

今日は、朝から天気も良く、風が穏やかでした。(午後は少し風が出てきました…)午前中は、校庭開放を利用している子どもたちや預かりの子どもたちも元気いっぱいに体を動かしていました。

 

さて今日は、校務員の大谷さんが、外にある水道をきれいにペンキ塗りしてくれました。

きれいになった水道を、早く子どもたちに使ってほしいです。

大谷さんは、壁や靴箱などいろいろな場所をきれいにしてくださっています。

強風ですが、晴れました!

9時から11時の校庭開放の様子です。昨日の写真と比べるとよく晴れました。

お預かりの児童は、漢字や計算などの課題を勉強したり、たくさんの本を読んだりして過ごしています。

教職員も明日から2つのグループに分かれての出勤となりました。

くれぐれも体調に気をつけてお過ごしください。

大雨となりました

南校舎3階からの様子です。鳩ヶ谷小学校でもたくさんの雨が降っています。

職員は、うさぎやウーパールーパーのお世話、動画を含めたより良い課題の模索、学校預かりの子どもの対応、掲示物や教室の環境整備等を行っています。

課題の事やお子さんのことで心配なこと・相談したいことがあれば、学校までご連絡ください。

登校日へのご協力ありがとうございました。

今日は地区ごとの分散登校でした。急な変更でしたが、ご対応いただきありがとうございました。

 

子ども達の登校前に教職員で手すりや扉をアルコールで消毒しました。また、校舎に入る前に子ども達全員にアルコールで手を消毒しました。 

教室内では換気と手洗い、密接しないことを徹底しました。 

1年生は初めての教室でしたが、良い姿勢でお話を聞くことができました。

 

子ども達は、届いた教材や宿題を持ち帰りました。1年生は初めての通学班での登下校でしたが、上級生の優しさがたくさん見られました。

 

今後、休校中の各学年の連絡はホームページにて更新していきますので、ご覧ください。

 

 

新1年生 親子登校日

入学式は延期になりましたが、新一年生と保護者で登校し、教科書を配布しました。

 2〜6年生と同じように、自分のクラス・担任の先生・下駄箱などを確認して、次回の登校日に向けて準備をしました。

2〜6年生 登校日

2年生から6年生までの登校日の下校の様子です。自分のクラス・友だち・担任の先生の名前を知り、新しい教科書を持って下校します。あっという間の時間でした。

ホームページ移動しました

① セキュリティー強化

② スマホ対応

③ 手紙のPDF化(翻訳が可能に)

④ 迅速な情報発信

を目的にホームページを移動しました。

日々の鳩の子の様子を伝えていけたらと思います。